具体的な業務内容
【埼玉/上尾】化学分析・分析機器管理 ※東証プライム市場上場/フレックス可/世界トップシェア多数
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】
■職務内容
【入社後にお任せする業務】
入社当初は、日勤時間帯で勤務いただきながら、交替勤務の担当する化学分析業務及び分析機器の保守管理を中心に担当していただきます。
業務に慣れていただいたあとは、勤務形態を交替勤務に変更し、以下のような業務にも段階的に取り組んでいただきます。
・製造現場との調整、品質管理・改善活動の推進
・業務の段取りやスケジュール調整、交替班の安全管理など、現場監督的な役割
・若手社員、派遣社員の指導、育成
将来的には監督職候補として現場のマネジメントを担っていただくことを期待しています。
【交替勤務の主たる業務】
・各工程サンプルの定量分析、元素分析、表面分析、分析結果のフィードバック、工程濃度管理
・事業所内にある分析装置の点検、校正、保守等の装置管理業務
・他部署からの依頼分析
・品質改善活動や安全衛生活動
【その他】DX活動、エンゲージメント向上活動など、会社方針に沿った活動
■魅力点
・いろいろな部門との関わりがあり、所内の様々な人や、色々なことを知ることができます。
・化学分析、機器分析、装置原理、機械修理の技術・技能などが身につきます。
・分析管理、装置管理と併せて品質管理の知識が身につき、資格取得も可能です。
■キャリア
・入社直後は日勤時間帯に定常作業習得に注力いただき、入社3ヶ月〜6ヶ月を目途に勤務形態を交替勤務に変更します。
【交替勤務形態】
4勤2休 2交替制
1方:11:00〜20:00(最終日のみ11:00〜19:00勤務)※休憩時間…15:00〜16:00(60分)
2方:23:00〜08:00 ※休憩時間…15:00〜16:00(60分)
・その後は交替勤務を行ないながら、OJT、Off-JT、研修等を活用してさらなる技能・技術を身に付けていただきます。
・3〜5年後に監督職任用、交替班のリーダーとして仕事をしていただきたいと考えています。
※将来的には4直2交替勤務(3勤3休 12時間勤務)を目指しており、左記の勤務体制を達成し交替班リーダー後継者育成が完了した際には日勤時間帯での勤務形態に変更させていただく予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成