具体的な業務内容
埼玉/上尾◇CCU装置開発/化学プロセスエンジニア◇CO2を資源化する次世代技術 108-a
【材料化学×プラント設計の知識を活かし事業創造に挑戦/グリーントランスフォーメーション(GX)の中核分野】
■概要
二酸化炭素をグリーン水素と反応させてメタノール等の炭化水素に変換する装置(Carbon Capture & Utilization, CCU装置)の開発担当として、装置設計・パートナー企業との折衝・スケジュール管理・コスト計算・開発案出しなどの業務に携わって頂きます。日本国内だけでなく海外のお客様や協力会社と連携し、市場を共創していく活動をチームの中心メンバーの1人として推進して頂きます。
■詳細
二酸化炭素の変換反応器及びCCU装置全体の設計、コンパクト化・低コスト化の検討
プロセスフローダイアグラム、P&IDの作成
化学プロセスシミュレーション及びコスト計算
海外のCCUSプロジェクトの調査(英語のレポート読解)
二酸化炭素変換触媒反応の反応効率化の案出し(英語の論文読解)
■やりがい
国際的なカーボンニュートラル実現を当事者として推進することが出来ます。また材料化学や設備設計などの科学技術の知識と経験を活かして、国際的な技術課題解決や新規ビジネス立ち上げに関わることが出来る可能性もございます。
■キャリアパス
まずは総合研究所にて設備設計及び材料開発による事業創造の経験を積んで頂きます。日本国内又は海外拠点にて設備設計、材料開発及びマーケティングに携わり、化学プロセス装置及び電極の製品化を推進することで、国際的な開発者としてのキャリアを積み、将来的にはプロジェクト全体を率いるリーダーを目指して頂きます。
■就業環境
残業月14H程度/在宅・フレックス制度有/海外出張の可能性あり/プロジェクトの展開によっては海外赴任あり
■同社について
東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。素材トップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネス展開しています。
変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある
チーム/組織構成