具体的な業務内容
【東京本社】社内SE<情報システムセキュリティ担当/施策の企画から携わる>プライム上場G化学メーカー
【原則テレワーク・出社制限なし/セキュリティエンジニアのスキルを磨く/経営問題であるサーバセキュリティに向き合う】
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める職務】
ITサービスオペレーション本部サイバーディフェンス部において、情報システムセキュリティを担当いただきます。三菱ケミカルグループ全体のグローバルでの情報システムセキュリティの維持向上のための施策を企画から実行までを担当いただきます。
<具体的業務内容>
・最新サイバーセキュリティ技術の調査・検証・企画・導入
・国内外のグループ横断的な情報セキュリティ施策の企画・導入・運用
・情報システムセキュリティポリシーの維持管理、周知徹底
・情報システムセキュリティトレーニングの実施
・情報システムセキュリティのインシデント対応
<キャリアイメージ>
・本人の志向で、セキュリティエンジニアとしてスペシャリストとなることも、セキュリティの知識を生かしIT要員としてゼネラルなキャリアを築くことも可能です。
■魅力・やりがい:
サイバー攻撃は年々高度化、巧妙化しています。サイバー攻撃によって企業が深刻な被害をうける事件が発生しており、サイバーセキュリティは経営問題になっています。
経営問題であるサイバーセキュリティに向き合いながら、セキュリティエンジニアとして最新技術や知識・経験を積み上げていくことが可能です。
また、日本を本社とするグローバルな事業会社でサイバーセキュリティを推進する貴重な経験を積むことが出来ます。
■働き方
・一般社員については、本人の同意のない転勤はありません。
・原則テレワークとなっております。必要に応じて月1~4回程度出社の機会があります。(出社に制約があるわけではありません)
■当社について
三菱ケミカルホールディングスは、連結従業員数は約72,000名、売上高3兆9千億円・営業利益3,000億円の規模を誇っており、国内外関係会社は754社(単体でのグループ企業378社)海外売上比率40%を超えるグローバル企業です。充実した住宅制度、各種手当に加え、育休取得率90%以上を超える実績により、平均勤続年数は15年を超えています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成