具体的な業務内容
【三重/四日市】ポリプロピレン樹脂(生活産業材)の材料開発◇テレワーク可・残業20H以内
【ポリプロピレン業界シェア2位/ユーザーに近い距離で研究開発に取り組める/残業月20h程度・年121休日/充実した福利厚生】
■業務概要:
国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術開発を実施頂きます。具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務>
・高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料設計・用途開発(食品包装材、医療部材、産業資材分野等)
・ポリプロピレン樹脂を用いた加工技術開発、基盤検討(射出成形、押出成形等)
・顧客技術対応(営業に同行し顧客へのヒアリング等を実施)
■出向先:
出向先:日本ポリプロ株式会社
事業内容:ポリプロピレン樹脂の製造、加工および販売
所在地:三重県四日市市東邦町1
■就業環境:
・テレワーク、フレックス可(個人裁量によって週2〜3実施)
・残業平均:月20時間程度
・同意のない転勤なし
・カフェテリア制度
・独身寮や単身赴任寮あり
■キャリアパス:
・三菱ケミカルの公募制度を活用可能なたため、希望があれば研究に留まらずキャリアの選択が可能です。
■組織構成:
・研究室100名程となり、該当グループ11名(20り〜50代)で構成されております。7割が中途入社者となり、馴染みやすい環境です。
■魅力・やりがい:
・顧客との深い結びつきを通じて研究開発を推進できる環境です。リアルタイムで評価を体感できる貴重な機会はモチベーションとなり、非常に高い充実感と達成感を得られるのが魅力です。
・ポリプロピレンは環境に優しい素材であり、当社はカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー社会の実現に貢献するポリプロピレン製品・技術の開発に力を入れています。
・基礎検討に加えてお客様と一緒に開発を進めることも多く、昨今のプラスチック業界における社会課題解決への貢献が大きいと共に、アイデアを形にする面白さがあります。
・新しい研究開発設備導入、知見を拡げる為の外部セミナー/学会参加等にも積極的です(年数回)
■身につくスキル:
・幅広い分野に通じるポリプロピレン系材料の研究開発スキル(材料設計やプラスチック成形加工等)が身に付きます。
・プレゼン、ニーズやシーズ探索、開発テーマ立案といったビジネススキルを身に付けることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等