具体的な業務内容
【茨城/鹿島】大型火力発電所の設備管理<発注側>◇保全計画の立案や工事管理など<同意のない転勤無>
【平常時の残業は20〜30h/ボイラー、タービン、発電機、純水設備など担当/日本最大級の自家発電所/充実した福利厚生/東証プライム上場】
■職務内容:
大型火力発電所にて、ボイラー、タービン、発電機、排煙脱硫装置、受配電設備、純水設備などの機械設備の管理業務をお任せします。
<具体的な業務内容>
・既存設備の設備管理、改良、保全(計画立案、予算管理、工事管理)
・新規設備の計画立案、設計、施工管理
・新技術導入による設備、運転高度化検討
★過去、発電所以外で経験を積んだ方も中途入社されています。
■魅力ポイント:
・1つの事務所内で運転担当の動力グループと設備管理担当の設備技術部(設備工務、機械、電気、計装)が一緒に執務しており、お互いのコミュニケーションが取りやすい職場です。
・カーボンニュートラルに対する、CO2削減は国の方針に合った対応として、発電所の稼働体制を検討しています。
■キャリアパス:
将来的には、設備保全をマネジメントする管理者を目指していただきます。
■働き方:
・残業時間:20〜30h/月(平常期)、40〜50h/月(繁忙期<定修期間3ヶ月/年>)
※時間外削減に取り組んでおります。
・本人の同意がない転勤はありません
■福利厚生:
・カフェテリア制度
(福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり)
■配属先:
企業名:鹿島北共同発電株式会社
形態:在籍出向
事業内容:電気・熱供給業(鹿島東部コンビナート・北グループ)、副産物の販売(メタバナジン酸アンモニウム、ニッケルコンポ、石膏等)
※三菱ケミカル(株)で採用後、鹿島北共同発電(株)へ出向となります。
部署人数:19名(管理職3名・スタッフ16名)※20〜50代が在籍
変更の範囲:会社の定める職務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例