• 日本電気株式会社(NEC)

    【港区】新規ITサービス技術開発◇web3/パーソナルデータ活用/仮想技術/#DP3513【dodaエージェントサービス 求人】

    【港区】新規ITサービス技術開発◇web3/パーソナルデータ活用/仮想技術/#DP3513【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    原則定時退社
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2024/04/15
    • 掲載終了予定日:2024/07/14

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【港区】新規ITサービス技術開発◇web3/パーソナルデータ活用/仮想技術/#DP3513

    【担当業務】 【変更の範囲:当社業務全般】
    民需マーケット(金融、製造、流通・サービス、交通・物流など)向けに当社技術を活用したITソリューション実装やサービスの企画・開発・顧客提供を行っています。製品の関連部署と連携してweb3の事業拡大を行います。
    当部署で提供しうるサービス提供の拡大のため、より技術開発の体制を強化するための採用です。

    【詳細】
    ご入社後はweb3の開発リーダをメインでお任せする予定で、具体的には以下の業務を想定しております。
    ・複数業種で活用できる製品・サービスの顧客提供
    ・活用顧客の実証検証(PoC)、MVPシステム開発、本番システム構築の開発リーダ
    ・web3関連組織やNEC研究所、web3を活用した製品を開発する社内組織との連携
    ・開発手法はアジャイルで実施しており、スクラムマスターもしくはプロダクトオーナーの役割を実施

    【web3について】
    リアルとバーチャルがデジタル/仮想空間上で融合した事業が構成され、ヒトと企業、企業と企業が様々なデータを基にデジタル上でつながろうとしています。NECは、生体認証やAI技術といった強みを活かし、デジタル上のデータプライバシーを保護しながらヒトや企業、企業と企業間のデータ利活用を推進。安心・安全にデータを利活用できる社会を構築し、さまざまな社会課題を解決するサービスや事業を創出していきます。

    【豊富なキャリアパス】
    社内公募制度を活用してNEC内の組織を横断しての幅広いキャリアが描ける環境です。コンサル組織はもちろん、自分のキャリア×技術力を広げられる環境です。

    【ポジションのアピールポイント】
    当ポジションでは、製品の関連部署と連携してweb3の事業拡大を行うことができます。また、新規技術の習得や新規事業の拡大推進も可能です。
    システム構築や部品開発にはアジャイル開発を利用し、市場にすぐに投入できるアセット開発を行います。
    さらに、自身の成長のためには多種多様な研修や教育機会が提供され、技術以外のヒューマンスキルも磨くことができ有益なキャリア構築が出来ます。
    想定キャリアパスについては、web3エンジニアからチームリーダーを経てプロフェッショナル、もしくはマネージメント職への昇進を想定しています。

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/04/15 掲載終了予定日:2024/07/14
      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・5年以上のシステム開発経験
      ・Microsoft Azure、AWSのいずれかに関する基礎知識
      ※Web3やブロックチェーン活用・メタバース/仮想空間といった次世代のネット利用ビジネスに興味関心があり最先端組織でシステム開発に関わりたい方必見

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      セレスティン芝三井ビルディング
      住所:東京都港区芝三丁目23-1 セレスティン芝三井ビルディング
      勤務地最寄駅:都営三田線/芝公園駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <勤務地補足>
      【変更範囲:本社及び全国の拠点】

      <転勤>
      当面なし
      当面はございませんが、将来的に転勤の可能性がございます。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週3日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      専門業務型裁量労働制
      みなし労働時間/日:7時間45分
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:無

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:15

      <その他就業時間補足>
      補足事項なし

      給与

      <予定年収>
      680万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):355,000円〜455,000円

      <月給>
      355,000円〜455,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(実績・業績連動型)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数127日

      完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日・祝日振替日・労働祭・年末年始、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇等、半日休暇制度あり

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:会社規定に基づく支給対象者のみ
      住宅手当:会社規定に基づく支給対象者のみ
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:会社規定による

      <定年>
      60歳
      補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      社内公募制度、キャリアデザイン支援プログラム
      Linkedin learning(時間と場所を問わずに多様な学習が可能な制度)
      階層別・選抜研修、職種・テーマ別研修、資格取得支援


      <その他補足>
      住宅施設 : 家賃補助(対象者のみ)
      運動施設 : グラウンド、テニスコート、体育館
      厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、健康管理センターなど
      保養施設 : 全国に契約保養所多数
      財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金
      その他  : カフェテリアプラン、在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日本電気株式会社(NEC)
      設立 1899年7月
      事業内容
      NECは、1899年の創業以来、120年以上にわたってテクノロジーを軸に
      世の中のミッションクリティカルを支え続けていグローバルテックカンパニーです。
      現在は、会社の方向性を「社会価値創造型企業」と定め、生体認証、AI、5Gなど
      グローバルトップレベルの技術を基に、国内外の幅広い領域で事業を展開しています。
      資本金 42,780百万円
      売上高 【売上高】3,095,234百万円 【経常利益】123,969百万円
      従業員数 20,589名
      本社所在地 〒1088001
      東京都港区芝5-7-1
      URL http://www.nec.co.jp/
    • 応募方法