具体的な業務内容
【府中】生産管理(生産プロセス改革/人工衛星・ロケット)#AN3439
【職務内容】
・人工衛星およびロケット搭載機器(以降、人工衛星搭載機器と呼ぶ)の受注〜納入までの一気通貫での日程管理を、プロジェクト担当技術者と連携して実行するスタッフ業務および部品調達管理業務
・プロジェクト担当とともに、人工衛星搭載機器の生産日程管理を行う業務を基本とするが、旧態依然とした宇宙事業の生産管理プロセスにとらわれず、民生事業の経験や知見を活かし、新たな考えや新しいプロセスで生産を推進する役割を担う
・開発要素が多く新規性の高い人工衛星搭載機器(ハードウェア)の生産管理において、ある一定の品質(Q)を維持した上で、コスト(C)と納期面(D)で競争力のある事業体質を実現するための、プロセス改革を主導する役割を担う
・人工衛星搭載機器との部品調達に関する戦略検討、および、半導体や材料高騰による部品の長納期化に伴う納期交渉の役割を担う
【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星やロケットに搭載する開発要素の高いコンポーネント(ハードウェア)の生産日程管理や部品の戦略調達業務を通して、プロジェクトを日程管理面で支えるプロジェクト推進・マネジメントスキルが身につきます
・日程管理スタッフを軸とし、管理職昇格を視野に入れたマネジメント力強化と、本人希望と適正に応じて、今までのスキルを活かし、社内プロセス改革を牽引できるような、創造性の高い人材への育成を想定しています
・採用直後は適性を見たうえで資材調達、機器日程管理などの実務で多少経験を積み、その後プロジェクト全体や生産プロセス改革を牽引する役割の担当を想定しています
【事業・組織構成の概要】
NECグループの一員として、国内および海外の宇宙開発事業者へ、人工衛星やロケットに搭載する機器を開発/生産する事業です。本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例