具体的な業務内容
【府中】品質エンジニア(航空宇宙領域プロダクト)/#AN4057
■業務概要
NECの航空宇宙・防衛領域では、安心・安全な社会インフラを支えるための重要なシステム開発が続いており、とりわけ「宇宙空間における光通信ネットワークサービス(光幹線)※」など、今後数年での成長が期待される事業が多数立ち上がっています。NECでは、海底(海底光ケーブルなど)から宇宙まで、幅広い領域で事業を展開し、自社でこの範囲を全て網羅できることがNECの強味です。特に、宇宙領域はこの中心であり、我々も品質保証の立場で新事業の立ち上げに貢献していきます。
2025年度以降、宇宙領域における事業・売上拡大により、プロダクト(ハードウェア)に関わる品質保証・信頼性マネジメント体制のさらなる強化が必要であり、品質管理の実務とQMS推進の両面から活躍いただけるエンジニアを募集しています。
■業務内容
ANSクオリティアシュアランス統括部AS品質管理グループの主任として、以下業務を行っていただきます。
・品質保証業務
プロダクト(ハードウェア)系の品質管理担当者として、宇宙領域における製品の受注前から出荷・運用までの信頼性/安全性/品質管理といった品質保証業務および不具合低減活動での事業貢献。
プロジェクトの一員として、プロジェクト状況を把握した上で、品質のプロ(品質エンジニア)として価値を発揮し、プロジェクトの成功に貢献します。
※業務範囲は、提案・受注から出荷、運用まで全てとなります。
※製造現場で製品に触れての業務はありません。
・プロセス品質保証業務
JIS Q 9100※の品質規格や関係法令の遵守を基本とした、QMSの運用状況監視と継続的改善。
発生した問題の要因分析、解決への対応により得られたノウハウを活用し、品質マネジメントシステムの継続的な改善。
内部監査、認証機関審査及び顧客監査における、品質マネジメントシステムの運用状況報告。
■アピールポイント
AS品質管理グループは約75名、そのうちプロダクト(ハードウェア)系品質エンジニアは約40名ほどです。キャリア入社者もおり、他業界出身者は幅広いですが、技術系勉強会、研修などを活用しキャッチアップできる環境を整えております。将来的には品質エンジニアのリーダーにキャリアアップも目指せます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例