具体的な業務内容
【府中】組み込みソフトウェア開発(宇宙機器/人工衛星搭載用機器)◇9割が業界未経験入社#AN3460
〜「宇宙を仕事にする」転職者のほとんどが異業界出身!/エンジニアとして成長ができる大規模PJ/希望に応じた柔軟なキャリアパス〜
■採用組織について:
同社はNECのグループ会社です。国内外の人工衛星に搭載される、各種通信機器、デジタル機器、電源機器などの開発、製造を行い、NECの宇宙事業の一翼を担っています。
同部門は衛星搭載用の計算機ハードウェアをはじめとするデジタル機器および、FPGA、ソフトウェアの開発設計している部門です。
本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向となります。
■職務内容:
・人工衛星に搭載する機器の組込みソフトウェアの設計・製造・試験、設計書・コード・試験仕様書の作成
実機上でデバッガを用いたデバッグ(ロジックアナライザ等の測定器操作含む)
・ソフトウェア要件定義のための関係者(上位設計者・客先含む)との調整業務
・進捗状況管理及び成果物の品質確認
■宇宙・衛星事業について:
1970年、NECが携わった日本初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げが成功して以降、65年以上の歴史の中で約80機の衛星を開発・製造し、世界の約300機の衛星に、約8,000台の機器を供給しています。
宇宙空間を活用しての情報通信は防災・減災、環境監視、農業・漁業支援、通信・測位、科学探査など様々な分野で、社会を豊かにする新たな価値を創造していきます。
■入社者への期待:
これまでNECは人工衛星の開発を通じて日本の宇宙開発を支えてきました。
これら衛星を実現するための基本機能として衛星搭載用計算機は必須となります。さらには、昨今盛り上がりを見せる新しい宇宙市場に向けてのビジネスの展開も進めていくためにも、コアの技術である衛星搭載用計算機の開発力をさらに強化したいと考えています。組み込みソフトウェア設計の経験があり、さらに、新しい技術にも柔軟に挑戦できる技術者を募集しています。
将来的には、製品開発マネージャーやプロジェクトマネージャーとして全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています。
人工衛星のコアとなる機器の開発を通じて、宇宙をさらに身近にし、豊かで安心安全な社会を共に実現していきましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成