具体的な業務内容
【京都】産業機械分野のマーケティング企画<LSIシステム・アプリケーション>◆年休130日◆
マーケティング本部にて、以下業務を担っていただきます。
※対象市場イメージ:工場FA/再生可能エネルギー/データセンター/スマート家電 など
<担当業務例>
1. システムソリューションの企画・推進
産業機器分野におけるシステムサプライヤーであるロームの顧客に対し、システム要求や市場トレンドを収集・分析し、顧客およびローム双方にとって価値のあるシステムソリューションの企画・提案・開発・販促を推進します。
各顧客におけるキット価格の最大化を図るため、以下の取り組みを行います:
ー既存製品の売上拡大につながる新規ソリューションの開発
ー既存ソリューションの継続的な見直しと改善
ー将来の売上成長に寄与する新製品の提案を開発部門へ提言
2. 顧客・社内との連携による情報収集と分析
上記のソリューション企画・推進を実現するために、アカウント営業、FAE、プロダクトマーケティングと連携し、顧客との直接コミュニケーションを行います。
その中で、以下の情報を収集します:
ー該当アプリケーションにおける必要製品のシステム要求仕様
ーターゲット価格、必要数量、導入時期
ー競合製品の動向などを含む市場トレンド
3. 製品戦略のレビューおよび価格戦略の策定
システム要求仕様書をプロダクトマーケティングへ提供し、製品の実現可能性や差別化要因といった基本戦略について、システムの視点からレビューを行います。
4. 新製品提案と社内プレゼンテーション
これまでに収集・分析した情報をもとに、プロダクトマーケティングおよびコスト見積もりを担当する設計開発チームと連携し、製品企画提案を各事業本部のマネジメントへ行い、新製品開発に関する迅速な意思決定をリードします。
開発が決まった製品については、以下の責任を担います:
ー対象アプリケーションにおける全社売上の増加
ーLSI事業本部の新製品売上計画(※こちらはPMと共同で推進)
さらに、これら一連のプロセスを実現するために以下の点を立案し、実行に向けた改善提案をLSI事業本部のマネジメントや会社経営層へ行います。
ーGo to Market/Customer計画
ー各アプリケーション領域(ドメイン)における戦略
ーグローバル(W/W)各地域向けのアプリ戦略 など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等