具体的な業務内容
【大阪本社】家庭用ガス警報機の代理店営業職※トップシェア製品を持つガス警報機メーカー/年休125日
〜世界初の家庭用警報器を発売したメーカー/売上高、営業利益、経常利益は右肩上がり/平均勤続年数17.1年と長期就業可能〜
◎世界に先駆けて家庭用警報器を発売したパイオニアメーカー。創業当初からの「世界中のガス事故をなくしたい」という想いを貫いています。
■業務詳細
<営業スタイル>
業務は大きくルート営業と新規開拓営業があります。現在は、既存のお客様へのルート営業が中心となっています。
また、新規営業は競合企業が入り込んでいる企業へのアプローチ及びシェアの拡大を担っていただきます。(ルート:新規=8:2の割合)
<担当商品>
家庭用都市ガス警報器、家庭用LPガス警報器、住宅用火災警報器 など
<営業先・エリア>
営業先:ガス警報器の販売を行っている代理店販売が中心となります。当面は先輩社員と同行営業からはじめることになります。
担当エリア:主に関西エリア/日帰りの営業から場合によっては宿泊を伴う出張を行うこともあります。
■入社後:
・入社後は商品知識を身に着けて頂く為、3ヶ月程度の研修を予定しています。商品知識を身に着けてからは現場配属となりOJTを中心に業務を覚えて頂きます。独り立ちできるのは2〜3年程度かかる見込みです。
■やりがい:
・高い製品力・技術力を武器に営業としての組織力も強く、お客様の本質課題を解決する営業活動を行える会社です。
・ガス検知器という製品はガス事故が起こることを防ぐことを目的としており、それは人の命を助けること・世の中の安全を守ることにつながります。
■特徴:
・世界初の家庭用ガス警報器を発売したメーカーであり、家庭用から産業用のガス警報器を扱う国内唯一のメーカーとして、市場のニーズに応じた商品の開発を行っています。
・充実した技術開発体制のもと、お客様の安全・快適に貢献できるオンリーワン商品の開発を進めています。特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得。
・既存のセンサの小型化、高感度化といった改良に加え、ニオイセンサの開発やIoTやAIとの連携での無線技術や省電力化といったお客様のニーズにあった商品開発にも着手しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成