具体的な業務内容
【大阪市】法務◇東証スタンダード上場/家庭用警報器トップ級シェアのグローバルメーカー◇年休125日◎
□■世界でいち早く家庭用警報器を発売したメーカー/JAXAと共同開発中の水素ガスセンサ/特許をはじめとする産業財産権は国内900件以上、国外20件以上を取得/家庭用警報器業界トップ級シェア/働きやすい環境■□
■業務内容:
当社全体の法務関連業務を担います。現状国内案件が主ですが、今後は海外案件が一層増える見込みです。
■具体的には:
(1)契約審査・作成…法的リスクの洗い出しと依頼部門への回答、対応支援
(2)社内の各種法律・法務相談業務、対応支援
(3)社内向けの情報発信、社内研修などコンプライアンス推進
※法務グループリーダー代行の下、まずは当社の業務・製品等についての理解を深めていただきながら、内容に応じて、上記業務を担当していただき、徐々に担当していただく業務の分野・範囲が拡がっていきます。
■仕事の進め方:
◇社内の他部門からの依頼を受けて、その内容に応じて、上記業務(契約審査・作成、各種法律・法務相談等)を担当します。
◇また法改正情報や、法的に留意すべき事項について、情報収集・整理を図りながら、適時、社内向け(従業員、経営層)に情報発信も担います。
■採用背景:
契約審査など法務業務が増加しており、今後海外案件が一層増えることが想定されるため、法務体制を強化したいと考えています。
■組織構成:
◇総務部は、総務グループと法務グループで構成されています。
◇法務グループは、現在、法務グループリーダー代行1名です。なお総務部所属の部長職(法務担当)1名がいます。
◇配属予定先は、法務グループとなり、同グループのグループ員(課員)としての採用となります。
■配属先のミッション:
当社全体(営業部門、技術開発部門、製造・生産部門等。また、グループ会社も含む)の法務業務を担う部署です。
契約案件、法務関連の相談案件、社内コンプライアンス推進などの法務業務を担っています。
■キャリアパス:
入社後、当社での様々な法務業務を通じて経験をさらに積んでいただき、将来的には、法務部門の責任者またはそれに近い役割を担っていただくことを期待しています。
■ポジションの魅力:
機器メーカーに関わる幅広い分野(研究開発、製造・生産、販売等)に関する法務業務のご経験を積んでいただくことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成