具体的な業務内容
【大阪/西中島】建設工事の電気設備工事監理(官庁及び民間物件)※建築・教育・農園など複数事業展開
建築設計事務所として創業し、今では教育事業(類塾)や農園事業(類農園)も手掛ける当社にて、官庁及び民間物件の建設工事の電気設備工事監理業務をお任せします。
■業務詳細:
・基本的には関西圏を担当します。
・週二回以上は大阪設計室(西中島南方)に出社し、半日程度、監理チーム及び設計者等と対面で打合せをします。その他の時間は当社の作業スペースで担当物件の業務を担います。
■契約期間:
建設工事の監理業務期間(着工〜引渡しまで/前後1ヶ月含む)
※監理業務期間終了後に更新有無を確認します(複数物件契約可)。
■当ポジションの特徴:
(1)永続性
・活力(体力、やる気)があれば年齢制限はありません。70代のシニア世代も現役で働いています。当社社員からの評価を得られれば永続的に就業可能です。
・最低一か月で2物件程度の仕事量は確保し、継続的な安定収入に配慮します。
(2)やりがい
・当社の監理業務は「建築主、設計者、施工者との共創」を第一に考えてます。共創とは担当した課題だけをやるのではなく、例えば全員共通の課題である「良い建物を作る」という事を関係者が一体化する中で互いに刺激をしあいながら切磋琢磨して創り上げていくという地平です。その際に相互のコミュニケーションの重要性だけでなく、相手の領域にいかに踏み込んで課題を推進していけるかが重要です。その意味で今回、電気設備の監理業務をお願いしますが、建築も機械設備も監理も設計も総合的に考えながら最適解を追求してただければと思います。また、検査や施工図ckだけでなく、建築主や設計者との打合せにも積極的に参加していただきます。
・本社の特徴は定期的(月1回の頻度)に社内監理レビューを開催しています。監理と設計の摺合せや課題の発掘の場に使っています。その中では監理者の主体性を存分に発揮して頂くことも可能ですのでやりがいは大きいものになると思います。
■当社の魅力:
当社は全社員が経営に参画する共同体企業です。また設計には平均年齢30代の若いメンバーが多く、彼らと年齢に関係なく一緒に仕事を進める中で活力を得て楽しみながら追求ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成