具体的な業務内容
【清水建設G】技術開発(太陽光発電舗装など)※年休132日×福利厚生◎平均年収約800万
〜働き方改善したい方へ◎直行直帰も可能!年間休日131日×休暇制度や福利厚生制度充実/2029年に創業100周年を迎えるプライム市場上場企業〜
■業務内容
主に電気工事に関する実務及び設計業務をお任せいたします。
開発中の太陽光発電舗装に関して、道路に設置する太陽光パネルで発電される電力の、利用方法の提案およびその全体的な設計を行い、実際の設置、配線工事指導を行って頂きます。
施工完了時に、試運転として発電量の確認で、(1)開放電圧の確認、(2)絶縁抵抗測定が必要になりますので、全体の設計業務に加えて、配線工事および、試運転の指導管理、実施を担当して頂きます。
また、その他にも同社の機械開発における電気システム構築設計にも対応して頂きます。
■具体的な業務内容
・太陽光発電システム構築設計
・同上システム現場の簡単な施工管理
・同社の機械開発における電気システム構築設計
・その他技術開発に伴う業務(DX・GX技術開発等)
■施工実績
新東名高速道路、東京国際空港(羽田空港)等、誰もが知っているような場所から、普段利用する国道、自治体のスポーツ公園など様々な場所や施設の施工実績があります。
■働く環境について
同社では中期経営計画に基づき、従業員を大切にする会社として労働環境、職場環境の改善に取り組んでいます。
4週8閉所は原則としており、完全週休二日制、年間休日132日、直行直帰も可能、残業時間も30h程度と働きやすい環境が整っています。
また、現場やエリアごとの取り組みにはなりますが、直行直帰の導入や外で安全報告書を書けるような体制作りなど、業務の取り組み方や個々人の労働時間に対する意識を変革し、効率的な業務プロセスの構築に力を入れています。
■同社の魅力
同社は、創業90年を誇る道路建設会社のパイオニア的存在です。最近では、国内インフラの老朽化や、道路の防災・震災対策のため、道路の修繕などに対しての需要は底堅く、信頼ある同社への引き合いも多くあります。これまで高速道路、国道、空港、港湾、橋梁等の工事等、数々の国家的プロジェクトに参画し、社会基盤整備の一翼を担ってきました。その他にもレジャー施設やテニスコート・陸上競技場等のスポーツ施設等も手がけ、「道からはじまる街づくり」を行っています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成