具体的な業務内容
【兵庫/たつの】メンテナンスエンジニア(タイヤ生産設備:電気)〜転勤無〜
OTR(オフザロードタイヤ)と呼ばれる最大直径約3.6m、重さ約3.7tの超巨大タイヤを製造している工場で、生産設備の保守・保全を担っているチームの一員として、定期保全業務や機械故障時の突発的な修理対応を中心に行っていただきます。
■業務内容:
・大型タイヤ製造設備の電気保全。(制御装置の維持・管理、老朽化部品の交換、定期保全)
・タイヤ製造装置の維持、改善の為の検討及び設計、改造。(電気回路設計、PLCプログラム設計)
・設備の点検、電気故障対応((トラブルシューティング))へのサポート
・制御機器の予備品管理、設備台帳、技術資料(図面、バックアップ等)の整備
・その他特命事項
■業務詳細:
・設備の信頼性を向上するために設備の制御更新を検討や電気的な設備改善の検討や実施、また現場からの要求事項に対する改善事項の検討、実施、信頼性向上の為の改善案を提案してもらう。設備不具合発生時に電気的な技術サポートを実施し、教育資料のまとめや整備に対応してもらう。
■働く魅力:
・弊社はたつの市・姫路市から通勤している者がほとんどなのですが、たつの市は、比較的家賃が安価で住みやすい土地柄です。ご家族連れやアウトドアが趣味な方であれば、自然に触れられる場所がたくさんあり、車で20分走れば新幹線の通っている姫路駅に行くこともできます。駅周辺はコンパクトではありますが栄えていますのでお買い物も楽しめます。
・弊社従業員はほぼ車通勤です。朝の通勤ラッシュに巻き込まれることなく通勤可能であることも魅力のうちの1つです。
・外資系企業でありながら、元々は1971年に設立した地元密着型の安定企業です。コロナ禍でも生産を減らすことなく運営し続けており、ボーナスも満額支払い続けております。
・長く勤めている者と中途入社のバランスがよく、すぐに馴染んでいただける雰囲気です。
・自身のやる気次第では、キャリアアップのスピード感も見込めます。特に優秀な方は若手の内から経験を積んでいただき、早期にマネージャーになられる方も多くいらっしゃいます。
・年功序列制度ではなく、弊社の評価システムに則り、自身のパフォーマンスが評価され、それを基に昇給を決定します。
・トレーニングの制度(社内研修・オリエンテーションを含む)が構築されており、学習の機会が提供されます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等