具体的な業務内容
【大阪】IPランドスケープの推進担当 ※プライム上場・設立70年以上/プラスチック製品のパイオニア
【第二新卒歓迎/設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年】
■業務内容:
高機能プラスチックスカンパニーの事業内において各部所からの依頼を受けて行うIPL分析をメインに担当していただきます。IPLアナリストは専門分野担当制をとっており、単なる受託分析ではなく、担当分野の強化施策や提案を連携して行うなど主体的な活動をしています。
業務は、コンサルティングスタイルの調査分析で、依頼案件の相談・ヒアリング、調査設計、実査・分析、報告になります。目指す姿は、経営戦略・事業戦略・テーマ企画・マーケティング活動・M&Aにおいて、次のアクションや判断に活用される情報・なくてはならない情報・エビデンス提供することです。
■部署概要・ポジション魅力:
◇IPランドスケープ部所は、知的財産部に所属していることが多いです。知的財産部では、「権利化」「クリアランス」を第一ミッションにされています。このためIPLを担う人数が少なかったり、クリアランスと兼業する場合も多く、知財内でIPLに専念できるかは不明。また、知財は開発以外の部所とは多少距離があることが多く、IPLの真価を発揮できているか不明なケースが多くございます。
◇当部所は「IPLの専門チーム」のため、経営部門・戦略部門・企画部門・マーケ部門と日々連携し、IPLで会社貢献できることを追求しています。現在IPLの役立ちが徐々に認められに関係部門に広がり、良いサイクルが回り始めています。IPLチームメンバーはポジティブでやる気のある人多く、やりがいと楽しさを感じて業務に取り組めると思います。
■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成