具体的な業務内容
【つくば】研究所の施設管理・安全管理◇開発設備投資は増加◎施設管理体制の強化/東証プライム上場
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容:
・事業所全体の施設の管理(老朽更新設備投資含む)
・設備導入時の法令チェックと開発部署への指導
・参画・安全ISOの事務局業務
・事業所の安全管理のマネジメント業務 など
■募集背景:
積水化学グループでは「長期ビジョン2030」を掲げ、サステナブルな未来に向けたイノベーションの創出を目指しています。その中でもつくば事業所は主に開発研究を行っている事業所で、従業員全員が安全に且つ環境に配慮して行動できるように、安全環境管理及び施設設備の老朽化更新・突発対応を担っています。また、研究開発部門の開発段階において適切に法的視点及び設備仕様についての指導及び参画することで、開発部門の最大限の成果に貢献できるように日々活動推進しています。今回は主に施設管理体制の強化を図るためキャリア採用を行います。
■組織構成:
部署の人数は8名で年齢は30歳中盤〜50歳後半。皆さん知識が豊富であり、自職場だけでなく、他部門が困っている際は一丸となって支援をしている職場です。
■仕事の魅力:
当事業所は建設されて30年以上経過し、施設の老朽化が進行しており、効率的且つ計画的な設備更新が必要です。また、事業所での開発設備投資は増加してきており、今後も多くの計画があります。積極的に開発部門の投資に参画して開発のスピードアップに貢献をしていきます。主体的に活動して、積水化学全体、事業所に貢献をしていきま
■業務のやりがい:
・開発部署からの相談に対して、アドバイスあるいは参画して、法的な問題を明確にして、解決推進し、部署からの信頼を得たとき
・施設更新をして大きな省エネ効果を創出できたとき
■当社の魅力・特徴:
・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。
・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収904万・平均勤続年数15.6年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例