具体的な業務内容
【大阪/島本町】化学分析(機器分析)東証プライム上場/充実した福利厚生/在宅勤務可
【新規事業/設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年】
■業務内容:
近年の機能性素材の更なる高性能化ニーズに伴い、材料構成が複雑化する中で、機能発現を明らかにするための分析解析技術体制の拡大と更なる技術深度化のため、開発経験と課題解決力を持つ人材を募集いたします。具体的な業務は以下になります。
【テーマ】
現在、当部署では4つの要素技術領域ごとに分担して担当を担っていただいております。
・組成分析
・表面分析
・形態観察
・高次構造解析
それぞれの領域の担当者として依頼分析並びに技術強化を実施しております。
・様々な部署からの依頼分析業務(製品開発課題解決、品質トラブル支援等)
・課題解決WG(ワーキンググループ)、知財WGなどの総合分析業務
・種々の分析技術基盤の構築/強化
◇補足業務情報:
電子顕微鏡観察または高次構造解析に関する依頼分析、分析技術基盤の構築/強化を担当いただく予定。
・所内での主な使用分析装置:電子顕微鏡、XRD、固体NMRなど
・外部活用装置:国内にある量子ビーム施設など
■部署概要:
当部署は、20~60代(男女比も同程度)まで個々の強みを活かして幅広く活躍しています。4つのチーム(組成分析、表面分析、高次構造、総合分析)で構成されており、依頼分析と新規分析技術開発に取り組んでいます。
■本ポジションの魅力:
幅広い分析技術と多面的な解析技術を駆使して事業に貢献することができます。近年では外部技術を積極的に活用して機械学習などのデータ解析(統計解析技術)にも取り組み、今まで捉えられなかった微小差異の検出も可能になってきており、依頼分析への活用も始めています。最新技術の関わりや高い専門性の習得による自己成長を目指しながら積水化学の全事業所が抱える課題解決や製品支援をできるのは当部署の魅力の一つです。
■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等