具体的な業務内容
【京都】再生医療用培養資材のプロセス技術開発※東証プライム上場/時価総額1兆円越えの優良メーカー
【新規事業の立ち上げに携われる!/設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】
■概要
ライフサイエンス事業開発部培養資材グループでは、再生医療領域での新規事業立ち上げを担っています。主に、新規製品企画活動及び新規事業運営活動を実施しております。
■業務内容:
ライフサイエンス事業開発部では細胞培養足場材「Ceglu」(参照URLhttps://www.sekisui-cell.jp/products/ceglu/)を6月末に販売開始いたしました。それに伴い、以下業務をお任せいたします。
1.プロセス技術開発:
足場材を様々な基材に塗工するプロセスの開発(評価方法含む)、及び装置導入。
2.顧客対応(技術サービス):
顧客(再生医療系企業)への技術サービス。顧客要望を聞き、自社足場材を含めた培養プロセストータルで提案できる細胞培養知識が必要。海外顧客とのコミュニケーション有。
3.PJリーディング(※能力に応じて):
1及び2の役割を担える人材の場合、重要顧客案件をプロジェクトテーマ化し、テーマリーディングを行う。
などの役割を担っていただきたいと想定しております。
■採用背景:
「ライフサイエンス事業長期ビジョン」を掲げ、開発強化・積極投資を進め、2030年までに現状の3倍以上に業容拡大を図っていく計画です。
これに伴い、ライフサイエンス事業の新領域である細胞培養分野において、新規事業立ち上げに伴う「プロセス技術開発」ができる人材を募集いたします。
■やりがい:
・新規事業に挑戦できる楽しさ:
当社が拡大を目指すライフサイエンス領域の新規テーマの一つである培養資材事業化の立ち上げメンバーとして、活躍することが可能です。
■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例