具体的な業務内容
【広島】Windowsアプリケーション開発エンジニア◆CM放映中の大手独立系SIer
■業務内容
◇ プロダクト(製造業)領域
ターゲット製品により違いはありますが、GUIはC#もしくはC++、装置制御をC++で開発するケースが多く、GUIはWindowsベース、装置制御はWindowsもしくはLinux上で開発するケースが多い領域です。
開発プロセスはウォーターフォールモデルが中心ですが、GUI開発などで一部アジャイル開発を取り入れています。参画されたタイミングでは詳細設計から結合試験を担当いただきますが、徐々に上流工程も担当していただきます。
特色にあるように開発対象が多岐にわたるため、言語OS、フェーズ(要求分析、市場対応)も様々です。設計・実装・デバッグを中心とするソフトウェア開発に幅広く携わっていただきます。
■活かせるスキル/身につくスキル
・Windows上で動作するソフトウェア開発の上流工程(要件定義、システム設計、ソフトウェアのアーキテクチャ設計)スキル
・装置制御がLinuxベースで開発されるケースもあるため、Windowsベースの開発だけでなくLinuxベースでの開発スキルも習得可能
・FA/半導体/医療などの組込み機器や制御システムの業務知識、ならびに、各ドメインにおける次世代システムの先進技術知見・顧客折衝、チームリーダースキル、プロジェクトマネジメントスキル
■配属予定部署の特色
◇ 製造業(プロダクト)領域
FA(Factory Automation)機器、半導体製造装置/検査装置、医療機器、デジタルカメラ、建機・農機など幅広い製造業分野のソフトウェア開発に携わっています。一次請けの商流を基本としており、製造業メーカーのお客様と直接折衝を行いながら、ソフトウェア開発のご支援を行っています。お客様から提示される要求仕様に基づき、要件定義、アーキテクチャ設計から結合試験、システム試験まで一貫して対応しています。業務知識、開発プロセス、設計手法、言語知識など、知識・経験の幅を拡げることが可能です。
作業場所は持ち帰り(当社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても当社社員がいる既存チームに入っていただきます。そのため、ご経験がないところも上司・仲間からのサポートや、各種研修・カリキュラムで習得し、活躍していただくことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等