具体的な業務内容
【大阪/週3日在宅】社内SE(リーダー)◆社内エンジニアの生産性向上/残業ほぼ無/阪急阪神東宝G
◆社内SE強化採用:AIなど最新技術推進のために組織拡大いたします!◆
阪急阪神東宝Gのユーザー系SIerの当社にて社内SEをお任せします。
配属先は全社生産性向上を目的とし新技術・製品の検証〜社内展開・推進までをミッションとする組織です。
各開発本部の開発PJTが増加する中でAIエージェントの活用推進やその他最新技術の活用検証も含めた生産性向上のための施策が増加していることから組織の体制強化が求められています。
体制強化に伴いリーダーとしてPJTや施策を推進いただける方の参画をお待ちしております。
【業務内容】ご経験に応じていずれかをお任せします。
(1)技術検証〜社内展開
・マイクロサービス等技術の検証/社内展開
SPA(Vue.JSやReactによるシステム開発)、CI/CD(Git)、コンテナ、クラウド(Docker、AWS)等
・生成系AIを用いた生産性向上施策
開発工程への適応および検証
※技術トレンドや市場動向を元に検証技術を決定していきます。
(2)社内システム開発
・社内ワークフローシステム、人財育成システム等のローコード開発ツールを用いた開発保守
・業務改善を目的とした社内ツールの立案、開発
■組織構成
30-40代をメインとした10名(男性7名/女性3名)の組織です。対応するPJTに応じてチームを分けています。
現在は生成AIやCI/CDを推進する組織と社内システム保守やデータ分析を担う組織に分かれています。
【当社について】
・企業安定性◎…当社は阪急阪神ホールディングスグループと三菱電機が共同出資するIT企業で、鉄道・医療・ビル・通信など多様な分野でITソリューションを展開。グループ全体でDX投資に積極的で、経済産業省の「DX認定事業者」にも選定されています。グループ内外の幅広いお客様から信頼が厚く、安定した経営基盤を誇ります。
・ワークライフバランス◎…フレックスタイム制(コアタイムなし)や週最大3日の在宅勤務制度を導入。年間休日は122日、有休取得率も高く、平均勤続年数は10.5年。独身寮や育児・介護支援、阪急阪神百貨店や宝塚歌劇などグループ特典も充実しており、社員定着率90%を超えIT業界平均以上を誇る職場です。「健康経営優良法人ホワイト500」5年連続認定されました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境