• 住友金属鉱山株式会社

    【東京(青梅)/地域採用】経理担当◇東証プライム上場◇転勤なし◇年休117日+一斉指定年休5日【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京(青梅)/地域採用】経理担当◇東証プライム上場◇転勤なし◇年休117日+一斉指定年休5日【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/08/26
    • 掲載終了予定日:2025/11/16
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京(青梅)/地域採用】経理担当◇東証プライム上場◇転勤なし◇年休117日+一斉指定年休5日

    〜何かしらの経理経験をお持ちの方へ/面接1回/幅広い業務で着実にスキルアップ可能〜

    ■業務内容:経理担当としてスキルに応じて幅広く業務をお任せします。
    ・現在配属先にはグループリーダー1名、メンバー6名が在籍しており、メンバーそれぞれが各事業・部門を担当しており、予決算業務、管理会計業務、財務会計業務、税務会計業務等、幅広い領域で活躍いただいています。
    ・特にメイン業務である管理会計業務では、経理グループメンバーのみならず、多くの方と連携を取っていただく必要があり、事業所内の製造職場に出向いていただくこともあるので、フットワークとコミュニケーション能力が高い方がご活躍いただけます。

    ■就業環境:
    ・通常時20時間程度、年度末などの繁忙期30〜40時間程度の平均残業時間となっています。
    ・青梅事業所での現地採用(基幹職)となるため転勤はなく、安定就業可能な環境です。

    ■教育体制:
    入社後はOJTで業務内容をキャッチアップしていただきながら、事業部の主担当として業務をお任せします。経理担当として幅広く活躍したい方にマッチしたポジションとなっています。

    ■会社の魅力:
    ・当社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。
    ・現在、鹿児島県に保有する「菱刈鉱山」は世界有数の高品位と国内歴史上最大の産金量を誇る金鉱山で、1985年の生産開始以来216.7トン(2015年3月末時点)もの金を産出しており、日本のモノづくりを支えています。
    ・「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が圧倒的な強みです。
    ・また当社は「事業は人なり」という考え方のもと、社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。
    ・ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。また、男女問わず仕事を任せる企業文化があり、性別を問わず活躍できる環境づくりにも取り組んでいる、働き易い環境です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      〜資格不問/業界未経験歓迎〜
      ■必須条件:
      ・経理経験をお持ちの方(年数不問)

      ■歓迎条件:
      ・財務会計、税務会計業務の知識を保有しつつ、管理会計業務に興味のある方。

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      青梅事業所
      住所:東京都青梅市末広町1-6-1
      勤務地最寄駅:JR青梅線/小作駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      入社にあたり転居を必要とする場合、当社規定に基づき引っ越し費用の補助がございます。

      <転勤>

      地域限定職(基幹職)のため転勤はありません。
      ※総合職転換制度有

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      残業時間:通常時20〜30時間

      給与

      <予定年収>
      400万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):230,000円〜350,000円

      <月給>
      230,000円〜350,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定するため上記金額から上下する可能性もございます。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇3日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数117日

      土曜、日曜、祝日、年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、特別休暇 等
      ※年に数回土曜日・祝日の出勤があります
      ※雇入時の有休休暇付与日数は入社日等により変動します(3日〜16日)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定により、定期券もしくはガソリン代相当額支給
      家族手当:扶養家族1名につき5,000円
      住宅手当:支給対象の場合19,000円〜53,000円
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:退職金および確定給付型年金、確定拠出型年金

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJTプログラム、階層別研修、部門別専門教育、国内海外研修(大学院・官公庁・他企業・研修所)、英会話講座、各種資格取得援助制度、通信教育費用援助制度 他

      <その他補足>
      入社にあたり転居を必要とする場合、当社規定に基づき引っ越し費用等の補助がございます。

      ■持株制度
      ■財形貯蓄制度
      ■社員食堂
      ■体育館、グラウンド等
      ■無料駐車場
      ■私服通勤OK
      <雇用形態補足>
      勤務地限定正社員
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      住友金属鉱山株式会社
      設立 1950年3月
      事業内容
      ■事業内容:
      同社は資源開発や金、銅、ニッケルなどの非鉄金属製錬事業のほか、情報通信技術を支える厚膜ペースト、結晶材料などの電子材料、携帯電話や液晶テレビ、ハイブリットカーなどに使われる先端材料まで幅広く事業展開を行っています。住友グループの源流事業を受け継ぐ企業として430年以上の歴史を持つ、総合非鉄素材メーカーであり「世界の非鉄リーダー」を目指します。
      <資源事業>
      現在、北米・南米・オーストラリアに7つの銅鉱山の権益を保有しています。米国のモレンシー鉱山、チリのカンデラリア鉱山、ペルーのセロべルデ鉱山、豪州のノースパークス鉱山など豊富な資源量を有する銅鉱山の権益を取得し、高いコスト競争力を持っています。当社が100%の権益を保有する鹿児島県の「菱刈鉱山」は世界トップレベルの高品位の金を産出し、268.5トン(2024年3月末現在)の金埋蔵量を誇る金鉱山です。高い収益力で長期安定的に当社の経営に貢献しています。
      <製錬事業>
      住友グループのルーツである住友家の業祖、蘇我理右衛門が銅製錬を開業したのは1590年。世界最大級の単一自熔炉をもつ東予工場(銅)と日本で唯一の電気ニッケル・電気コバルトを生産するニッケル工場は、高いコスト競争力を有しています。また、
      フィリピンのコーラルベイニッケル社及びタガニートHPALニッケル社では、低品位酸化鉱からニッケルを回収する「HPAL技術」を実用化し、製錬事業の拡大に寄与しています。
      <材料事業>
      当社の材料事業は1960年代に始まり、機能性材料・電子材料を中心に製品群を拡大しました。1990年代からは電池材料の生産を開始して、現在はニッケル系正極材の生産を増強しています。車載用電池、スマートフォン、機能性インクといった多岐に渡る用途で高度に品質管理された製品を提供しています。
      資本金 93,242百万円
      売上高 【売上高】1,593,348百万円 【経常利益】31,383百万円
      従業員数 7,402名
      本社所在地 〒1050004
      東京都港区新橋5-11-3
      URL http://www.smm.co.jp/
    • 応募方法