• 住友金属鉱山株式会社

    【新橋】人事担当◇ご経験に応じてポジションを打診/経験を活かして人事として幅広くスキルアップ可【dodaエージェントサービス 求人】

    【新橋】人事担当◇ご経験に応じてポジションを打診/経験を活かして人事として幅広くスキルアップ可【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/09/01
    • 掲載終了予定日:2025/11/23
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【新橋】人事担当◇ご経験に応じてポジションを打診/経験を活かして人事として幅広くスキルアップ可

    〜日本を代表する総合非鉄素材メーカーで安定就業可能/ジョブローテーションにより幅広くスキルアップ可能!/福利厚生充実〜
    ■業務内容:
    本社 人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。
    ・各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)
    ・戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など)
    ※その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。
    ■組織構成:
    本社人事部は50名(20〜60代)で構成されております。
    ※本社の配属構成は人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室をあわせて算出しております。

    本社人事部:50名
    男女比:男性 44%、女性 56%
    平均年齢:41.2歳
    中途入社割合:44%
    部門トップの年齢:50代(人事部長)
    年齢構成(総合職):20代 7名、30代 2名、40代 5名、50代 5名、60代 1名
    年齢構成(基幹職):20代 9名、30代 5名、40代 5名、50代 6名、60代 5名
    ■教育体制:
    残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。
    有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。
    ■教育体制:
    入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。
    部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。
    ■当社の魅力:
    ・当社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が当社の圧倒的な強みであり、資源事業、製錬事業、材料事業と川上から川下まで事業展開しているため事業の安定性が非常に高いです。
    ・当社は社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・学士以上
      ・人事経験2年以上

      ■歓迎要件:
      ・製造業での人事経験
      ・労務業務の経験
      ・労働組合との折衝経験
      ・TOEIC(R)テスト600点以上
      ・人物重視(思考の柔軟性、論理性、課題解決力、信頼関係構築力、実効力、明るさ)
      ・各部門の担当者とコミュニケーションを図り、主体性を持って作業を進めていただける方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都港区新橋5-11-3
      勤務地最寄駅:JR線・浅草線・銀座線/新橋駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>

      主に本社(東京)および国内の事業所(青梅・愛媛・鹿児島)、関係会社、一部、海外拠点の勤務可能性あり。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      500万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):287,000円〜390,000円

      <月給>
      287,000円〜390,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■モデル年収:
      40歳・管理職 :990万円/月給52万円(持ち家有の場合)
      35歳・一般社員:760万円/月給39万円(扶養家族2人、社宅入居の場合)
      30歳・一般社員:660万円/月給32万円(扶養家族1人、社宅入居の場合)
      ※年収には時間外手当(20h/月想定)と賞与を含む

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇1日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数117日

      土曜、日曜、祝日、年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、特別休暇 等
      有休休暇付与日数は入社日等により変動します。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:同社規定により、定期券代支給
      家族手当:家族手当あり
      住宅手当:持ち家の場合、非社宅補給金支給
      寮社宅:補足事項なし
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:退職金および確定給付型年金、確定拠出型年金

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJTプログラム、階層別研修、部門別専門教育、国内海外研修(大学院・官公庁・他企業・研修所)、英会話講座、各種資格取得援助制度、通信教育費用援助制度 他

      <その他補足>
      ■企業年金制度(確定給付年金、確定拠出年金)
      ■住宅手当
      ■持株制度
      ■財形貯蓄制度
      ■体育館、グラウンド等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      住友金属鉱山株式会社
      設立 1950年3月
      事業内容
      ■事業内容:
      同社は資源開発や金、銅、ニッケルなどの非鉄金属製錬事業のほか、情報通信技術を支える厚膜ペースト、結晶材料などの電子材料、携帯電話や液晶テレビ、ハイブリットカーなどに使われる先端材料まで幅広く事業展開を行っています。住友グループの源流事業を受け継ぐ企業として430年以上の歴史を持つ、総合非鉄素材メーカーであり「世界の非鉄リーダー」を目指します。
      <資源事業>
      現在、北米・南米・オーストラリアに7つの銅鉱山の権益を保有しています。米国のモレンシー鉱山、チリのカンデラリア鉱山、ペルーのセロべルデ鉱山、豪州のノースパークス鉱山など豊富な資源量を有する銅鉱山の権益を取得し、高いコスト競争力を持っています。当社が100%の権益を保有する鹿児島県の「菱刈鉱山」は世界トップレベルの高品位の金を産出し、268.5トン(2024年3月末現在)の金埋蔵量を誇る金鉱山です。高い収益力で長期安定的に当社の経営に貢献しています。
      <製錬事業>
      住友グループのルーツである住友家の業祖、蘇我理右衛門が銅製錬を開業したのは1590年。世界最大級の単一自熔炉をもつ東予工場(銅)と日本で唯一の電気ニッケル・電気コバルトを生産するニッケル工場は、高いコスト競争力を有しています。また、
      フィリピンのコーラルベイニッケル社及びタガニートHPALニッケル社では、低品位酸化鉱からニッケルを回収する「HPAL技術」を実用化し、製錬事業の拡大に寄与しています。
      <材料事業>
      当社の材料事業は1960年代に始まり、機能性材料・電子材料を中心に製品群を拡大しました。1990年代からは電池材料の生産を開始して、現在はニッケル系正極材の生産を増強しています。車載用電池、スマートフォン、機能性インクといった多岐に渡る用途で高度に品質管理された製品を提供しています。
      資本金 93,242百万円
      売上高 【売上高】1,593,348百万円 【経常利益】31,383百万円
      従業員数 7,402名
      本社所在地 〒1050004
      東京都港区新橋5-11-3
      URL http://www.smm.co.jp/
    • 応募方法