具体的な業務内容
【自社勤務・在宅可/リーダー候補】総合商社・グループ企業向け会計システムの運用保守・開発/402
【フレックス/リモート可/年休123日/総合商社「双日」グループのICT中核会社】
■募集背景
当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守業務を行っています。今回、連結会計システムの運用・保守や開発を行うチームの体制強化を図る為、リーダーを担っていただける方を募集します。
■業務内容
・保守業務(問合せ対応、障害対応、保守範囲内での開発など)
・開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義〜リリースなど)
・ユーザー窓口、課題解決などの問い合わせ対応
まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で業務知識とシステム理解に努めていただきます。
ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。
顧客と直接やり取りをしながら、リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、要件定義〜運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。
※客先常駐という形ではなく、都内のオフィスとプロジェクトルームがメインの就業場所となります。
■プロジェクト例
・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発
・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修
・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ
・制度改正よるシステム改修
■身に付く能力
・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できる
・連結会計の業務知識が身に付く
・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付く
・2〜3名のチームでの案件管理からスタートし、ゆくゆくはマネジメントにもチャレンジできる
■キャリアパス
2~3年後にはサブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、
要件定義〜保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。
また、当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」
毎年、2〜3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境