具体的な業務内容
【プロジェクトマネジメント・社内向けPJ管理】400名規模のサービス品質改善をリード◆25407
【400社を超える「双日」グループのICT中核企業/リモート可/フレックス】
■業務内容:
マネージドサービス事業本部では、年間500件を超える運用保守・エンハンス開発案件を担当しています。本ポジションでは、部門全体のプロジェクト管理、サービス品質の向上、業務プロセスの標準化を目的に、以下の施策を推進していただきます。
(1)品質向上施策の推進
・意識改革、IT化・自動化の推進
・障害対応や運用改善の支援
(2)ルール整備・統一化
・外販サービスへの業務プロセス標準の適用/品質改善
(3)プロジェクト管理支援
・内販/外販プロジェクトの見積もり・リスク管理・進行支援
(4)CMMI Level 3取得対応
・品質・標準化に関する教育の企画・実施
・CMMIアソシエイトとしてアプレイザルに参加
入社後はOJTを通じて業務理解を深めながら、徐々に担当領域を広げていただきます。
■ポジション魅力:
【400名規模のサービス品質改善をリード】
PM・PL経験を活かし、パートナー含む大規模体制の中で、サービス全体の品質向上に取り組むことで、技術者としての「ビジネスインパクト」を実感できます。
【複数領域にまたがる標準化の実績を構築】
基幹系・業務系・情報系・インフラといった多様な領域での標準化経験は、技術者としての市場価値を大きく高める武器になります。
【国内でも数少ないCMMI Lv3取得プロジェクトに参画】
サービス領域でのCMMI Lv3取得は国内でも稀な試み。品質管理の最前線で、希少性の高いスキルと実績を得ることができます。
■身につくスキル・経験:
【業務標準化の実践スキル】
システム導入・運用保守の現場で、業務プロセスの標準化を推進するスキルを習得。属人化を排除し、再現性のある運用体制を構築する力が身につきます。
【CMMI Level 3取得に向けた実務経験】
国内でも希少なCMMI取得プロジェクトに参画。アプレイザル対応や教育企画など、品質管理の国際標準に基づく実務スキルを習得できます。
【外販サービス立ち上げへの参画】
内販サービスの品質基準を外販向けに展開。技術力だけでなく、ビジネス視点を持ったサービス設計・立ち上げに関われます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境