具体的な業務内容
【リモート可】社内SE(オープンポジション)/残業20H程/上流メイン/エンドユーザや事業に近い開発
【1日の標準労働時間7.5時間/月間残業時間20時間程度/中途入社比率は約65%】
■業務概要:
全社で利用されている社内システムやお仕事情報サイトなどのwebサイトの開発・保守運用を一手に引き受けています。担当グループを以下の5つに分けて専門的に対応する体制をとっています。選考を通してご経験などを加味して配属を決定します。
(1)事務領域担当
(2)エンジニア・製造領域担当
(3)メディカル・社内業務担当
(4)契約・請求・給与保険担当
(5)WEBサイト全般担当
■入社後お任せすること:
まずは1つのシステム(もしくは、webサイト)を担当し、そのシステムを通じて担当事業の理解を深めていきます。グループを異動して、別の事業領域を担当することにもチャレンジできます。 これまでの経験を踏まえて、担当やどのように活躍の場を広げていくのかを相談しながら決めていきます。
*進行中のプロジェクト例:
・人事・給与等管理系システムの法対応、機能改善プロジェクト
・契約関係のコミュニケーション自動化プロジェクト
・AI活用によるクライアントリスト精査プロジェクト
・クライアント向けオーダー機能開発プロジェクト
・人選システムの機能追加、刷新プロジェクト
■大・中規模開発プロジェクト推進:
事業戦略を実現するシステム開発プロジェクトを立ち上げ、PM・PLとしてプロジェクトを推進していただきます。システム開発の前に事業の企画部門と共にビジネス検討・システム企画を実施し、開発規模によっては役員に投資決裁を得ることも私たちの重要な仕事です。
■組織構成:
プロダクト開発部40名
■募集背景:
システム担当部署において、外注部分についても内製化を図っており、ITのプロフェッショナルとして、企業IT構造の変革に向けて共に挑戦し、推進していただける方を求めています。
■魅力ポイント:
・管理職を目指すマネジメントコースとエンジニアとしてスキルを高めていくITプロフェッショナルコースがあり、ご自身の「将来どうなりたいか」を重視する取り組みを実施しています。
・部門内にDX企画推進やIT基盤を担う部署も存在しており、中長期的に希望や組織状況に応じて新しい分野にチャレンジすることも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境