具体的な業務内容
【リモート可】社内SE(クラウド・サーバー・ネットワーク担当)◆フレックス/標準労働7.5時間
【1日の標準労働時間7.5時間/中途入社比率は約65%】
■業務内容:
社内サーバーネットワークを中心に、社内インフラ基盤に対する開発、保守/運用において下記の業務に携わっていただきます。
・サーバーインフラ・ネットワーク保守/運用作業の効率化検討/施策適用
・クラウド(パブリック・プライベート)・ゼロトラストなどの新技術の適用検討と導入
・基幹ネットワーク、データセンター、WANの保守/運用、維持管理
■得られるご経験:
・全国にある拠点とデータセンター、パブリッククラウドをつなぐ大規模なサーバー・ネットワークを運営・管理する経験が得られます
・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対する経験を積むことができます
■キャリアステップ:
・社内ネットワークの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的にはマネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
■開発環境/技術 ※ご経験必須ではございません。
OS:Windows/Linux
クラウド:AWS/Azure
機器:Cisco Catalyst/ルータ/ASA/BIG-IP/VSR/Account@Adapter+/Nutanix/(A10 Thunder)
SW製品:iFilter/Active Directory
■組織構成:
デジタルビジネス推進部門には社員77名が在籍しており、3つの部署11のグループに分かれています。常駐外部パートナーと協働しており総員100名を越えるメンバーで、社内システムにおけるプロジェクト開発や運用/保守を行っています。
■働き方、環境:
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境