• スタンレー電気株式会社

    【横浜】グローバルでの拡販、要求獲得活動(LiDAR/DMS/OMSモジュール)◇スペシャリスト候補【dodaエージェントサービス 求人】

    【横浜】グローバルでの拡販、要求獲得活動(LiDAR/DMS/OMSモジュール)◇スペシャリスト候補【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2024/06/06
    • 掲載終了予定日:2024/09/04

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【横浜】グローバルでの拡販、要求獲得活動(LiDAR/DMS/OMSモジュール)◇スペシャリスト候補

    【募集の背景】
    DMS/OMSやLiDARなど、赤外光を用いた運転支援技術の搭載が進んでおり、年々市場要求が高まっています。
    このような背景の中、赤外LEDやVCSELといった赤外光源を使用した車載センサーモジュール開発を実施しており、業界経験をお持ちのスペシャリスト募集となります。
    ビジネス拡大に向け、グローバルでの量産開発・拡販活動を進めていく必要があり、第一線経験者を募集します。

    【配属部門の概要】【変更の範囲:会社の定める全ての業務】
    ■2022/11に発足した新規プロジェクトとなり、新技術の要件定義から試作・検証・量産開発まで幅広いプロセスに携わる事ができます。
    ■光源・光学・回路・構造・ソフトウェアといった様々な分野の技術者が在籍しています。
    ■量産・拡販・パートナー連携など、グローバルでの活動を実施可能な環境となります。

    【業務概要】
    ・グローバルでの拡販、要求獲得活動を担当頂きます。

    【業務詳細】
    ・グローバルのセンサーメーカーに対するLiDAR/DMS/OMSモジュール拡販活動。
    ・グローバルのOEM/センサーメーカーに対する要求獲得活動。

    【担当製品の特長】
    当社では、車載仕様に対応したVCSELを競合に先駆けて開発・上市し、欧州プレミアムOEMの現行車種にDMSの赤外光源として採用されています。
    これをはじめとして、日本国内・欧米・中国の客先との先行開発案件にも取り組んでおり、モジュールでの提案を推進します。

    【仕事の魅力】
    中途入社者も多数在籍しており、馴染みやすい環境です。
    様々な専門性を持つ技術者が在籍しておりますので、知識・人脈を広げることも可能です。
    開発の上流から下流まで幅広く経験でき、自分が設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。

    【入社後の中長期的なキャリアパス】
    プロジェクトメンバーと共にLiDAR/DMS/OMS開発・拡販活動に携わっていただきます。
    業務を通じてエキスパートとしてのキャリアを積んでいただきます。

    【働き方について】
    フレックスタイム制度、在宅勤務制度あり。適用可。

    【外出・出張の有無】
    グローバルのOEM/センサーメーカーとの打合せ、及び量産立ち上げ対応のため、国内外の出張があります。

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/06/06 掲載終了予定日:2024/09/04
      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:以下条件を満たす方
      ・車載センサー(主にLiDAR/DMS/OMS)の設計/開発/評価経験(3年以上)
      ・海外の顧客との英語による上記業務に関するコミュニケーション経験

      ■歓迎条件:
      ・車載製品開発又は量産化経験
      ・機能安全規格(IEC61508、ISO26262)に関する知識

      <語学力>
      必要条件:英語中級

      <語学補足>
      必須:英語 (日常会話が可能なレベル/海外のお客様と英語での打ち合わせがあります)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      横浜市、川崎市、その他神奈川県

      <勤務地詳細>
      横浜技術センター
      住所:神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-3
      勤務地最寄駅:東急田園都市線線/江田駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <勤務地補足>
      【変更の範囲:(グループ会社含む)海外および全国の拠点】

      <転勤>
      当面なし
      海外志向の高い方であれば、グローバルに展開する拠点間での拡販活動促進に関ることも可能です。将来のキャリアとして海外赴任のチャンスもあります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:30

      <その他就業時間補足>
      フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。

      給与

      <予定年収>
      900万円〜1,100万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):480,000円〜600,000円

      <月給>
      480,000円〜600,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記年収はあくまでも目安であり、経験・年齢・スキル・前給等を考慮の上、当社規定により決定します。
      ■昇給:年1回(昇格による昇給別途あり)
      ■賞与:年度毎の労使決定額に基づき支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ・有給休暇:毎年10月に勤務年数に応じ15〜20日付与※半日取得可
      ・その他休暇:夏季・GW・年末年始、産前産後、育児、介護、慶弔、裁判員、チャージ(勤続年数に応じ5日、20労働日の長期連続休暇)他

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づく
      家族手当:会社規定に基づく
      住宅手当:会社規定に基づく
      寮社宅:初任除く(会社規定による)
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      中途入社者研修、各階層別研修、各職能別研修、公的資格取得奨励金制度、ほか

      <その他補足>
      ■各種社会保険
      ■従業員持株会
      ■財形貯蓄制度
      ■遺族補償制度
      ■社内融資制度
      ■希望加入グループ保険
      ■ホームヘルパー制度、メンタルヘルスサポート、健康管理・介護サポート
      ■各種慶弔金
      ※入社に際して転居が必要な場合、当社規定により転居にかかる費用を負担いたします。
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      スタンレー電気株式会社
      設立 1933年5月
      事業内容
      ■概要:自動車照明電装品および電子機器製品の開発・製造・販売
      ■詳細:
      ・自動車機器事業は、四輪事業、二輪事業、AP(Accessory&Parts)事業に分けられます。同社発展の基盤とも言える自動車機器製品の分野で、常に業界をリードし信頼性の高い製品を開発・提供、安全で豊かなカーライフの発展に貢献しています。ヘッドランプでは次世代ヘッドランプ用光源として注目のHIDランプの研究開発にいち早く取り組み、国産自動車初の採用へと結びつきました。
      資本金 30,514百万円
      従業員数 3,702名
      本社所在地 〒1538636
      東京都目黒区中目黒2-9-13
      URL http://www.stanley.co.jp/
    • 応募方法