具体的な業務内容
生産DXの推進担当/工場の生産管理業務やシステムの運用経験を活かす#PD
生産DX部 生産DX課にて生産に関わる情報システムの構築と工場への展開に関する業務をお任せします。将来は、IT/DXの中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んでいただくことを想定しています。
◆業務詳細
・製造実行システムの構築
生産に関わる一連の業務(生産計画、材料発注、在庫管理、
生産指示、実績管理、出荷管理)を統括して実行管理するシステム
・生産状況の可視化する仕組みの構築
生産進捗、歩留り、ロス分析、問題対策等を可視化する仕組み
【配属部門の概要】
生産DX部は、生産系の情報システム構築を担当する重要な部署です。
現在10名のチームで、社外ベンダーと連携して、革新的なソリューションを開発し、業務を推進しています。工場のスマート化、DX化により劇的に工場を変革し、収益性を高めることが成果として期待できます。
メンバーは元々IT/DXの専門家ではない人がほとんどですが、日々課題に取り組みスキルを向上させています。
【入社後の中長期的なキャリアパス】
入社後数年間は、キャリア/スキルに応じた業務をご担当いただきます。
将来は、IT/DXの中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、
長期的な視点でキャリアステップを歩んでいただくことを想定しています。
【働き方について】
フレックスタイム(コアタイム10:00〜15:00)
出社が基本ですが、業務都合などの状況に応じて在宅勤務を選択することも可能です。
出張:国内製造拠点および海外関係会社(年2〜3回程度)
【募集の背景】
現在、当社では工場のスマート化を推進し、
生産状況の可視化や情報処理の自動化を実現する最先端のシステムを開発しています。
今後、このシステムを国内外の25拠点に展開し、生産効率の高い現場を構築します。導入後は、現場と共にさらなる改善を継続的に実行するため、新たな仲間を募集しています。あなたの力で、私たちと一緒に未来の製造業を革新していきませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例