具体的な業務内容
【浜松】二輪車のエンジン実験・性能開発※エンジン単体試験&実車試験/テストや発表試乗会などへも参加
■業務内容:
二輪車のエンジンの実験業務を担当していただきます。
(エンジン単体試験、実車試験)
<具体的には>
◇二輪車の性能向上のためのパラメータ検討(エンジンハード、コントローラの制御)
◇二輪車の排ガス・燃費・OBD、騒音規制対応の実験業務
◇二輪車の出力試験・信頼耐久性の実験業務
◇二輪車のドライバビリティ(乗車フィーリング)の作り込み(燃料噴射・点火・スロットル等のセッティング)
◇二輪車の環境適合実験業務(低温/高温/低圧試験)
■部門のミッション:
二輪エンジン実験課はカーボンニュートラル達成に向けてマルチパスウェイで既存のエンジンだけでなく、水素やエタノール、合成燃料、天然ガス対応車なども含めて開発を推進しています。加えて二輪車の最大の魅力であるドライバビリティを作り込み、お客様に最大限満足していただけるように高い次元で両立させています。
■在宅勤務利用状況:
業務によって調整可
■やりがい:
◇自身の希望により携わることが出来る範囲が広く、チャレンジを出来る環境があります。
◇最終的にお客様が喜んで下さる二輪車のドライバビリティの作り込みに携わることが出来るため、開発中に自分自身でテストコースを走行することや、海外を含む公道でのテストへの参加、量産後のプレス向けの発表試乗会の参加、市場調査など、ご自身が開発に関わった車両の評価やフィードバックを得る機会も多い部署で非常にやりがいのある仕事です。
◇カーボンニュートラル達成に向けて、様々なエンジンでの実験業務を通して環境改善に直接貢献出来る部署です。
■教育体制:
課内業務マニュアルを基にOJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。
◇全社教育/役職者研修、部門別研修 等
◇自己研鑽プログラム/英会話やプログラミング、その知識、ビジネススキルなど
■キャリアプラン:
【キャリアプランの例】ローテーションや異動により、設計業務、チーフエンジニア、市場品質担当業務などに携わることも可能です。
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にもチャレンジすることができます。
※駐在実績拠点:アメリカ、中国、台湾、インドネシア、インド、ベルギー、ドイツ
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等