具体的な業務内容
【静岡県牧之原市】工場の安全衛生◇働きやすい職場を構築/教育体制◎/軽自動車の販売台数国内トップ級
■業務内容:
従業員が安全で快適に働ける職場環境を作るため、関係部門や他工場、製造工程と連携しながら、主体的に工場の安全管理に取り組んでいただきます。
■業務詳細:
◇安全衛生活動の企画、立案、部会(安全、衛生、交通安全、防災等)の運営・事務局業務
◇リスクアセスメント活動の推進、有害業務、化学物質の管理、公官庁への届け出等々
◇業務の効率化(自動化、システム化)
◇工場の安全運営のための規程・ルール等の改善・見直し
■部門のミッション:
◇工場の安全活動を統括・牽引し、一人一人の従業員が安全で、安心して、健康で活き活きと働くことができる職場環境を整えること
◇「安全はすべてに優先する」というスズキの安全基本理念に基づき、工場の安全衛生活動を推進していく
■入社後の教育体制:
◇基本はOJTとなります。熟練の担当者から「最初は手取り足取り」ノウ・ハウを教わり、徐々に一人立ちしていただきます。
◇各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。
└全社教育 :役職者研修、部門別研修 等
└自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなど講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。
■キャリアプラン:
◇衛生管理者、安全管理者、危険物保安監督者、危険物取扱者等の資格取得。
◇監督省庁への各種届出業務や部会の事務局を担当いただき従業員や関係部署とコミュニケーション・連携を取ることにより統括力・リーダーシップを養い業務・人・組織の管理能力を向上させ、業務チームのリーダー・係長等の役職昇進を進めていく。
◇但し安全衛生に捉われることなく、適正に応じ他の業務にトライいただくこともある。
■部門からのメッセージ:
◇「従業員が安全・安心・健康で、はたらきやすい職場作り」を進めるため、意欲のある方を歓迎いたします。一緒により良い工場を作っていきましょう。
◇あなたの新しいアイデアで、新しい仕組みを作り、新しい工場を作っていきましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成