具体的な業務内容
【静岡】技術部門の安全衛生管理業務の推進/WEB面接可/教育体制充実
■業務内容:
技術部門の労働災害ゼロを目指すため、来年度より労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)を導入します。その中で、安全衛生年間活動計画の策定・安全衛生委員会の運営・安全パトロールの実施及び受け入れ対応等を行ないます。
また、労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開等に関わる業務に携わっていただきます。
■業務詳細:
・来年度より労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)を導入します。新規導入にあたり、PDCAを実行できる体制を整えていきます。
・安全衛生年間活動計画の策定、安全衛生委員会の運営、安全パトロールの実施及び受け入れ対応
・労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開
■採用背景:
安全はものづくりの根幹にあります。自動車の電動化・カーボンニュートラル対応で弊社の人員も増えていくなかで、従業員の安全確保はより重要になってきます。そこで、新たに労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)を導入すると共に、安全管理を行なう人員を増やし、ゼロ災への取り組みをより強化していくため、人材を求めます。
■入社後の教育体制:
安全担当と一緒に各種業務を行ない、担当現場の確認(巡視)を通して施設のレイアウト等を覚えていただきます。お互いに知識を吸収・共有しながら、業務を進めていただきます。
■部門のミッション:
自動車の電動化・カーボンニュートラル対応で当社の人員増加に伴い、安全管理の人員も増やし、ゼロ災への取り組みをより強化していきます。
■配属先について:
配属先は候補者様のご希望やご経験を鑑みて、以下のいづれか((1)〜(2))を想定しております。
(1)技術戦略本部 技術基盤戦略部 (勤務地:本社)
(2)二輪事業本部 二輪管理部 (勤務地:竜洋コースまたは浜松工場)
■部門からのメッセージ:
◇職場のアピールポイント
当社では、今後電動化に向けて技術開発の対応していきます。それに、向かって職場では、安全衛生及び防災に対する強い意識がある職場です。若いリーダーで風通しも良い環境です。
◇応募者に期待すること
今までの職場での経験を活かして、安全・衛生・防災関係の即戦力として活躍していただくことを期待します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成