具体的な業務内容
【浜松】サプライチェーンにおけるESG(人権・環境・ガバナンス)活動推進のための企画・調査・運営
■業務概要:
お取引先様を管理する調達部門の中核スタッフとして、サプライチェーンにおけるESG活動の推進に向けた施策の立案、調査・分析及びお取引先様エンゲージメントを実施いただきます。
■具体的には:
・ESG、特に人権関連法規に基づくサプライチェーンの影響調査・分析
・法規に対応したお取引先様へのデュー・ディリジェンス(リスク評価・是正依頼・啓発)の実施
・経営企画・広報を始めとする社内関係部門と共同で企業価値向上に向けた方針・ガイドライン・デュー・ディリジェンスレポートの作成
■部門のミッション:
調達部門は日々QCD(品質・コスト・安定調達)を満足する調達活動に取り組んでいますが、お取引先様と一体になったESG活動の推進が必要です。これまでの経験を当社の調達部門で活かしてください。一緒にお客様に喜ばれる製品作りに貢献しましょう。
■業務のやりがい:
ESGは新しい分野です。企業における取り組みも発展途上ですので、従来の発想にとらわれないやり方で業務を進めることができます。
また、調達部門は、設計や営業など、様々なバックグラウンドをもった人々から構成されているため、セクション間での壁が低いこと、そして多数の外国籍の方々がいるため、自由闊達な議論が可能です。
こうした雰囲気の中では、戦略性に富む企画が生まれやすくなります。ここで得られた知識や経験は、他の部門でも大いに求められるところです。
■教育体制:
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数の講座を用意しております。これらは従業員価格で受講することができます。
■キャリアプラン:
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術・能力】ESGに関するグローバルな知見、デュー・ディリジェンスの手法、実務英語等
【環境】基本は本社勤務ですが、海外駐在をお願いすることもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成