具体的な業務内容
【浜松】四輪デザインにおけるGUI/グラフィックユーザーインターフェイスデザイナー
■業務内容:
量産車開発におけるグラフィック・ユーザー・インターフェースのデザイン業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
◇メーター/インフォテイメント等の画面全体のデザイン
◇グラフィックパーツのデザイン(アイコン、テルテール、フォント等)
◇動画/プロトタイプ制作(オープニング動画やマイクロアニメーション等)
◇UI/UXデザイン(設計との交渉やサウンド提案、アンビエント照明設定等含む)
先行開発、及び量産車開発において、グラフィックデザイナーとしてインテリアの各種表示機器のUI/UX開発を担当していただきます。アイデアスケッチ提案、量産化に向けた関係部門との交渉、また承認用のプロトタイプモデル制作の指示等、一連のGUIデザイン開発を担当していただきます。
■部門のミッション・ビジョン:
スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです。それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレコレ」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。
■教育体制・フォロー体制:
本社(浜松)四輪デザイン部インテリア課GUIチームへ配属となります。入社後の導入教育やGUIデザインの短期間の教育プログラムを用意しております。
導入教育後は経験やスキルに応じた得意分野から担当いただき、将来的にはGUIデザインを牽引するリーダーとしての活躍を期待します。車両開発において確認/承認を得るためのムービー・CG制作等もあり、今までの経験やスキルを活かしながら、車両のグラフィック関連業務で更に活躍の領域拡大やスキルアップをすることが可能です。
将来的には、本人の希望含め様々な業務にチャレンジして個人としてのスキルアップも大切だと考えています。
■業務のやりがい:
メーター/ナビ/オーディオ画面等のグラフィックデザインにとどまらず、UI/UXすべての要素開発に深く携わることができます。HMI設計者との連携も強く、デザイナー提案の新たなユーザーインターフェースを実現できる開発体制です。世界中の方々に価値あるインターフェースを届けるものづくり/ことづくりの醍醐味を味わえます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成