具体的な業務内容
生成AI活用アプリSE◆AIでビジネス創出◆最上流から参画◆業界トップレベルの研修◆TIS2501
●生成AIの専門家を目指せる/AIをシステム開発やビジネスにどう活用するか、プロセス改善の企画提案から経験できる
●技術力の高い社員が多く、スキルアップに最適な環境/業界トップクラスの自社研修あり
●リモートワーク週4日程度、月残業30時間以下とエンジニアが長期就業しやすい環境
■業務内容:
◎生成AI、Microsoft製品を用いたアプリケーション開発案件に於いて、プログラム開発を設計からリリースまで担当して頂きます
◎MS社のGithub Copilot等を活用したアプリケーション開発、AzureOpenAI、ChatGPT、NTT LLM(Tsuzumi)のAPIと連携し、業務システムとの連携等の開発を通して、生成AI、アプリケーション開発エンジニア、インフラエンジニアの知識・資格を身に着けつつ、開発を遂行して頂きます。リーダ候補として、生成AIを用いた新しいアプリケーション開発プロセス策定にも参加していただきます。
■具体的な業務:
・Github Copilotを用いた業務システム開発及び開発プロセス構築
・NTT LLM(tsuzumi)を用いたナレッジ管理システム開発
・SharePoint Server/Azure Cognitive Servicesを用いたナレッジ—ポータルサーバ構築(ポータルサイト設計、各種ポータル部品開発、AI検索アプリケーション開発)
■部門の魅力:
◎お客様に新しい仕組みを提案し、お客様とともに新しい価値を創造するやりがいのある職場
◎Microsoft社から個人的に表彰を受けている社員や書籍執筆、講演などをしている社員もおり、技術力のある社員が非常に多い職場
◎社内外の技術セミナー、事例共有会等の技術習得機会もあり、関係する技術スキルを高める事ができる(NTTデータグループのAI研修は当社が作っております)
◎ご自身の技術力を発揮し案件を遂行しつつ、組織的な支援の中で提案力やリーダスキルも同時に高めることができる
◎メンバー間や管理層も含め、風通しも非常に良い社風の為、意見や提案などが可能
※参考情報
https://qiita.com/carol0226
https://www.intellilink.co.jp/column/ms/2024/032600.aspx
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境