北海道教育委員会 のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 8 件
北海道教育委員会のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
北海道教育委員会ホワイト度・ブラック度チェック
-
北海道教育委員会
投稿者4人のデータから算出
-
その他業界
業界の全投稿データから算出
北海道教育委員会の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者4人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
北海道教育委員会 | その他業界 | |
---|---|---|
平均年収 | まだ評価がありません | 387万円 |
平均有給消化率 | 58% | 54% |
月の平均残業時間 | まだ評価がありません | 23時間 |
月の平均休日出勤日数 | まだ評価がありません | 1日 |
企業情報は投稿者4人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
北海道教育委員会の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)北海道教育委員会ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
新卒1年目の臨時採用での小学校教諭でした。
どの先生も担任を持つので、ベテランから新人まで足の引っ張り合いなどなく協力しながら仕事ができました。
学年ごとの打ち合わせが頻繁にあるので、その教員との相性で仕事のしやすさなど変わるかもしれません。
残業は知られている通り膨大ですが、残業代が出ないのである意味気楽に仕事ができます。また、給与は恵まれている方だと思います。
難点を感じるなら管理職との関係や子どもの多様化についてです。
管理職は普段、職員室にいるか外勤に出ておりクラスの様子をほとんど把握できていません。また今の組織体制からして、ことなかれ主義の保身に走りがちなので一般教員との間に距離が出てしまうと感じました。
自分も含めてですが、教員の学歴が総じて高くはないので色々と物足りなさを感じることもありました。
(小学校教諭で偏差値60超える大学出身者は本当に少ないです)
学級では特別支援学級に通級する子どもが通常学級にいることもあり、対応が大変なこともあります。
ただ、どの先生方も子どものためを思い一生懸命仕事をしています。子どもが好きでやりがいを感じられるのであれば、いい仕事だと思います。 -
残業・休日出勤の口コミ
部署によって残業の多い少ないの幅が大きい。一番多かったところでは、多いときには月60時間を超えたり、週に数回0時を超える ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
北海道教育委員会の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)