具体的な業務内容
【中部】技術アジャスター(損害調査職)◆年休127日/業界未経験歓迎/こくみん共済coop
【こくみん共済coop(全労済)の損害調査職/年間休日数127日/平均残業時間17.2時間/研修制度充実】
「マイカー共済」など損害系共済(損害保険)の損害調査サービス業務をお任せします。
■具体的な職務内容:
「マイカー共済(自動車共済)」に加入いただいているお客さまの交通事故(物件・人身)の原因や損害調査、損害額の算出、示談交渉などを中心に行います。
・現場調査・原因調査
・事故の状況をヒアリング
・事故車、対象物の損害調査
・損害額(補償額・賠償額)や過失割合などの算出
・交渉・示談 など
事故に関わる各所(お客様、事故相手、保険会社、弁護士、医療機関、車の修理工場など)との交渉業務も行います。
コミュニケーションスキル、折衝経験が活きる仕事です。
■入社後の流れ:
・新入職員研修
多岐にわたる業務でも安心の研修からスタートするので、心配はございません。
まずは、同期と一緒に「新入職員研修」で共済の仕組み、業務に必要な専門知識を基礎の基礎から学んでいきます。
・配属後もさまざまな研修を用意
新入職員研修だけにとどまらず、約1年目から4年目まで配属後も研修を用意。あなたの成長レベルに合わせて、専門スキルやマネジメント力を磨くことができます。
また、全国各地に同期がいるので、切磋琢磨できる環境です。
成長、スキルアップを実感しながら長く活躍できます!
■チーム/組織構成:
ほとんどの先輩が未経験、他業界出身からのスタート!
自動車整備士資格の知見を活かし、活躍されている先輩もいます。
未経験から中途で入会しているため、気持ちの分かる温かいフォローが可能です。
あなたの「わからない」を先に経験している先輩方のもと、のびのびと成長していくことができます。
■就業環境:
年休127日・土日祝休み・残業月17hなど、プライベートとの両立も可能。
長期的に就業いただけます。
■中途入会者の声:
入会当初は共済の知識もなく、初めてのことばかりでした。
しかし、丁寧な研修とOJTで知識を補えたほか、聞けば親身に応えてくれる先輩・上司ばかりなので、不安はすぐに無くなりました。
これからは自分も頼りになる先輩としてがんばっていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例