具体的な業務内容
【三重/亀山】新規生産設備導入(回路基板製品)※東証プライム上場/Nitto
〜Nitto/東証プライム上場/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数〜
【所属組織のミッション】
・ICT事業部門の中期経営計画をもとに2030年を見据え、工場、インフラ、生産装置といったモノづくり環境を最適化し、QCDを高めていくことが部のミッションです。常に新しい技術を取り入れながら、モノづくり現場に求められるQCD+環境、安全を追求し、製造原価を低減していく役割を担って頂きます。
【担当製品】金属ベース材料に微細配線が形成された回路基板が主力製品です。
【担当製品の詳細(用途・強み)】
・ハードディスクドライブ、ハイエンドスマートフォン向けの部品として、世界トップシェアクラスの製品です。
【職務内容】
・生産工程のプロセス改善、また生産キャパの拡大を目的とする新規装置導入。中でもRoll to Roll形態でのモノづくり=塗工工程、乾燥加熱工程、露光工程、薬液処理工程、洗浄工程等のプロセスや、それら装置から出力される数値データの解析、AI活用による製造原価低減策の立案、実行が職務内容になります。
【入社後まずお任せしたい業務】
・まず、モノづくり工程(薄膜金属をベースとする回路基板製造工程)における生産装置の設計、装置導入、立上げ業務に携わって頂きます。
・新規の装置設計、装置導入業務に限定せず、既設装置の改善業務、プロセス開発業務など幅広く携わって頂きます。開発、品質保証、製造、営業といった社内関連部署と連携して頂きながら、業務に取り組んで頂きます。
【業務のやりがい/アピールポイント】
・社内でも重視されているハードディスク向け部品、ハイエンドスマートフォン向け部品の生産装置導入、技術開発の中核を担える。これらは世界トップシェアクラスの製品であり、データ社会を形成していくために無くてはならない部品です。
・実際の生産技術業務ではときに大きな課題に直面しますが、仮説検証を繰り返して生産装置を具現化出来たときには大きな喜びを得ることが出来ます。また自らが関わった製品(世界的にも有名な製品)が市場に並ぶことで、大きな満足感を得ることが出来ます。
【出張(国内/海外)】
・海外出張/国内出張あり。
・海外出張は担当テーマによりますが、中国、ベトナムへの出張機会があります。滞在日数は、1週間〜1ヶ月/回 度です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等