具体的な業務内容
【大阪/守口市】バックアップ電源の回路設計・評価◆土日祝休/パナソニックGの福利厚生有
◇◆パナソニック×dodaのパーソルのエンジニア集団/勤務地確約/土居駅が最寄り/年間休日125日◆◇
■業務概要:
乾電池や車載電池などの電池の開発を行う部署にて、インフラ用データセンターに使われる電源の回路設計・評価業務をお任せします。
※客先常駐にてチームに所属し、その中で役割分担を行い業務を進めていただきます。
■業務の特徴:
<インフラ・データセンター向けバックアップ電源ユニットの開発>
日々の業務としては、大容量電源ユニットに使用される電池の量産開発、電源の回路設計/評価となります。
■業務詳細:
・電池を組み合わせたモジュール量産のための評価、設計
・DCDC電源の評価、設計
・面実装部品はんだ付け
※淡路島洲本工場への出張あり
■当社の特徴:
<こんな転職理由の方がご入社されています>
◎安定した企業で働きたい
当社は元パナソニック子会社です。パナソニック×dodaのパーソルとして、大手顧客との直取引が基本なため、大手企業の福利厚生で安心して働けます。リーマンショックやコロナもありましたが、創業以来業績は右肩上がりです。
◎働き方改善:サービス残業がある/年齢を重ねると今の働き方が不安
サービス残業は当然0。顧客先は大手のため年休120日以上、平均残業も20時間とプライベートを重視して働けます。
◎スキルが浅いのが不安
元パナソニック社員が監修している、机上の勉強ではなく“現場で使える技術”が身につく研修です。実際に設計する上において必要な、モノづくりの工程や製造機器・製品の仕組み、誤差の設計の仕方、周辺環境からの影響などを丁寧に育成。社員の満足度も非常に高く自分に足りていない知識だけ選んで受講可能です。
◎評価が納得いかない
上司はエンジニア経験者。目標設定もしやすく、FBと自己認識をすり合わせる機会もあるので、社内でも納得度が高いと評判です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等