具体的な業務内容
【静岡/富士宮】調達・サプライチェーン管理(リーダー候補)◇東証プライム上場/医療機器メーカー
【業界経験不問/長期就業できる環境/東証プライム上場/グローバル展開する国産大手医療機器メーカー】
■テルモ株式会社とは:
国内初の体温計開発から始まり、今では世界160以上の国と地域で事業を展開する国産大手医療機器メーカー。グループ全体で3万人以上の社員が在籍しており、「医療を通じて社会に貢献する」という理念のもと、日々活躍をしています。外資系メーカーも多い医療機器市場において、「日本のモノづくり」の強みを活かし、技術力・開発力を武器に、世界の医療従事者および患者様へ大きく貢献し続けています。
■業務内容:
・工場において原材料を生産部門へ供給するというサプライチェーンの確保、工場資材課内でリーダーシップを発揮し率先して業務を推進します。
・工場資材課内の各メンバーに対して親身になって必要な教育指導、アドバイス(課題案件処理・業務進め方など)を実施します。
・自課のKPI達成に向けて粘り強く周囲を巻き込んで計画推進を行います。
・調達領域内における工場の要望、要請に沿い活動し、材料の安定供給を優先案件として円滑に行います。
・医療供給のベースとなる材料供給への懸念事項(供給トラブル・変更案件等)について、当事者意識をもってサプライヤー・工場・調達部と連携し、タイムリーで適切な提案行動(逸脱・変更管理)を進めていきます。
■ミッション:
工場資材の実務リーダーとして、部課の目標・方針のもと、率先して課題設定、アクション提示、サプライヤーとの折衝を行っていただきます。また、課内でリーダーシップを発揮するとともに、部下メンバーに対してきめ細かいフォロー・育成を行っていただきます。
■組織構成:
派遣社員を含めると30名規模の組織です。サブリーダーを担うことができ、リーダー候補となる人材を求めております。
■テルモの愛鷹工場について:
愛鷹工場は、1970年に体温計をはじめとするガラス製医療機器の専門工場としてスタートしました。現在は血管内治療に用いられるガイドワイヤーや多品種にわたる診断用・治療用カテーテルを生産するとともに、心臓外科手術やECMO(体外式膜型人工肺)に用いる人工肺を素材から組み立てまで一貫生産しているマザー工場です。また、近年ではDX化推進も行っており、テルモにおける最先端の開発現場となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成