具体的な業務内容
【静岡*業界不問】医療機器の設計文書・申請文書作成※働きやすい/東証プライム上場/グローバルに展開
【業界経験不問/残業20〜30h程度&フレックス可/東証プライム上場/グローバルに事業展開する国産大手医療機器メーカー】
■テルモ株式会社とは:
国内初の体温計開発から始まり、今では世界160以上の国と地域で事業を展開する国産大手医療機器メーカー。グループ全体で3万人以上の社員が在籍しており、「医療を通じて社会に貢献する」という理念のもと、日々活躍をしています。外資系メーカーも多い医療機器市場において、「日本のモノづくり」の強みを活かし、技術力・開発力を武器に、世界の医療従事者および患者様へ大きく貢献し続けています。
■募集背景:
グローバルニーズの拡大が見込めるカテーテル領域において、新商品およびコア技術創出ために活躍いただける方を募集いたします。
■業務内容:
・製品設計戦略の専門部隊として、設計文書(開発ドキュメント)を作り上げる。
・製品設計チームや薬事部門と協働し、国内外の薬事承認のために必要なデータパッケージの構築や設計、申請関連文書の作成を行う。
・各国の規制やガイダンス、規格等の最新情報とその内容を解釈し、製品設計活動に落とし込むことで、確実な薬事承認取得に貢献する。
■業務の魅力:
医療機器の規制要求や有効性・安全性に関わる専門性を深めることができ、医療機器の製造販売に必要不可欠な人材として貢献いただけるポジションです。
■組織構成:
現在は15名程度の組織で、30代中心の比較的若いチームとなっております。
■キャリアパス:
まずはドキュメント分野のスペシャリストを目指していただきますが、ご希望によっては、開発チームなどへのキャリアチェンジも可能です。また、社内公募制度を活用し、他の様々な職種へチャレンジいただくこともできます。
■テルモの愛鷹工場について:
愛鷹工場は、1970年に体温計をはじめとするガラス製医療機器の専門工場としてスタートしました。現在は血管内治療に用いられるガイドワイヤーや多品種にわたる診断用・治療用カテーテルを生産するとともに、心臓外科手術やECMO(体外式膜型人工肺)に用いる人工肺を素材から組み立てまで一貫生産しているマザー工場です。また、近年ではDX化推進も行っており、テルモにおける最先端の開発現場となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成