具体的な業務内容
【富士宮工場】医療製品の開発プロジェクト管理(新製品開発や改良等)※業界不問/プライム上場メーカー
【業界不問/東証プライム上場大手医療機器メーカー/フレックス可/医薬品と医療製品の両方の生産を担うテルモで最も歴史ある工場/異業界からのキャリア入社多数/自然あふれる富士宮市で住環境◎】
■募集背景:
PFS(プレフィルドシリンジ/薬剤充填済みシリンジ)開発課において、新商品開発などの重要プロジェクトが増加しており、リーダーを担っていただく人材を募集するため。
■業務内容:
・医療器・医薬品工場における製品開発設計
・品質改善のための製品の改善改良
・新商品の生産化(生産技術業務)
・収益性改善のための工程改善・改良(生産技術業務)
・上記プロジェクトの管理、推進リーダー
■ポジションの魅力:
医療器・医薬品の双方に関わることができ、新商品の開発や改良業務を通じて、医療に貢献していることを実感できます。
■長期就業しやすい環境
・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム
・土日祝休、年休日124日
・有給平均取得日数:14.2日(2023年度)
■富士宮工場について:
富士宮工場は、現存するテルモの工場で最も歴史のある工場です。現在は主に、病院で使われる輸液剤や、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液バッグ等の輸血関連製品、ならびに心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担っています。テルモ内、全カンパニーの生産拠点となっており、医薬品と医療機器両方の生産を担っている点が特徴です。
■テルモ株式会社について:
現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等