具体的な業務内容
【富士宮工場】薬事職(主任職〜管理職想定)※プライム上場/グローバル医療機器メーカー/フレックス制度
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/フレックス制度/医薬品と医療製品の両方の生産を担う、テルモで最も歴史ある工場】
■求人概要:
テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは富士宮工場で製造している製品に関する製品の薬事業務をお任せします。
■採用背景:
医薬品・医療機器の薬事申請および申請の維持管理の業務量が増加しており、現状の人員では工数を確保することが困難となっています。そのため、薬事に関する経験やスキルを持つ方を募集しています。
■業務内容:
富士宮工場で生産させる医療機器、医薬品に関する薬事業務になります。
<具体的な業務>
・薬事申請に関する資料作成、実施計画、内容の検証
・製版業(本社薬事部門)への薬事手続き依頼、書類の保管管理
・規制当局との対応窓口、監査対応
・表示部材の適正管理(表示確認手続き管理)
※規制当局対応は国内だけでなく、海外当局の対応も含まれます。
■製造品目:
富士宮工場で生産している輸液剤、血液バッグ、プレフィルドシリンジなどになります。これまでのご経験に応じていずれかの領域をお任せします。
■組織構成:
品質保証部 薬事課については7名の方が在籍しております。
■本ポジションの魅力:
富士宮工場では、医療機器だけでなく医薬品製造も行っております。そのため薬事職として非常に豊富な経験を積むことができます。
■富士宮工場について:
富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例