具体的な業務内容
医療用電子機器の先進開発◆回路or組み込み◆湘南グローバル総合研究拠点◆10年後を見据えたモノづくり
【東証プライム上場医療機器メーカー/幅広いバックグラウンドを持つ研究者・エンジニアとの協業/10年後を見据えた技術開発がミッション/自然の多さと都市アクセス利便性◎グローバル総合研究拠点】
■募集背景:
今後の成長が見込まれるME機器領域(医療電子機器)のR&D体制を強化し、新たな価値を持つME機器の創出を推進するため、新規の各種医療用センシング技術の開発に従事するリーダーレベルの研究員を募集しています。
機械、電気、ソフトなど各分野の研究員と協業し、リーダーとして次世代のテルモを支える製品・技術開発を中長期的なスパンで担っていただくことを期待します。
■業務内容:
当社コーポレートR&D部門の新テーマ創出チームに所属し、リーダーとして、研究テーマに応じて社内外の各ステークホルダーと協業しながら以下の業務をお任せします。
技術探索〜試作や評価、ユーザーとなる医師への調査など、モノづくりの初期における一連のプロセスに携わる事ができます。
・テルモの既存ビジネスを先行する未来のニーズの発見、研究テーマの提案、技術のリーディング
・電気・メカ・ソフト系エンジニアと連携したプロトタイプ試作、評価
・医療用電子機器(診断・治療)のモニター、治療装置の原理試作、評価
・生体電気信号の取得と評価、信号処理、データ加工、臨床研究への対応など
・医療システムとしての製品開発業務、評価、文書作成
・外部企業への開発委託、管理、コミュニケーション
・医師へのインタビューや学会参加を含む情報収集・市場調査
※ご担当いただくテーマについては、適正やご経験を鑑みて決定いたします。
■組織構成:
約20名。1人あたり1〜3テーマほどのPJTに携わります。
■配属先について:
湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担うグローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等