具体的な業務内容
【湘南/秦野駅】非臨床試験担当者※医療画像データベースの利活用など《世界160以上の国と地域で展開》
【東証プライム上場の医療機器メーカー/グローバル開発拠点である湘南センター/10年先の成長を支える新事業・新技術の創出を目指す/フレックスや在宅勤務制度あり】
■募集背景:
新規疾患モデルの創出に向け、研究体制のさらなる強化を目的として、新しいメンバーを募集します。
■業務内容:
・試験責任者として、開発チームの考案する治療ソリューションのコンセプトを検証する業務
・疾患の解剖学的特徴を明確化し、画期的なソリューション創出につなげる情報収集および提案業務(文献調査、医療画像データベースの利活用、医療専門家との意見交換等を含む)
・臨床外挿性の高い疾患モデルの立案および構築(in-vivo/ex-vivo/in-silico)
■仕事の魅力:
・開発初期段階におけるコンセプト検証を担うことで、新しい医療機器などのソリューションをゼロから生み出す経験を積むことができます。
・試行錯誤を繰り返しながら、ご自身のアイディアをどんどん出して実行していく面白さがあります。
・多様なバックグラウンドを持つ社内外の専門家と議論する機会が多く、ご自身の視野を広げることができます。
・動物実験だけではなく、ex-vivoやin-silicoといった手法を積極的に取り入れ、拡大していく中で、新しい評価手法の考案や提案といった挑戦的な業務にも取り組むことができます。
■長期就業しやすい環境
・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム
・在宅勤務制度あり
・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。
・社内公募制度を活用して、キャリアを広げるチャンスあり
■当社について:
湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担う、グローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)、積極的な研究投資を進めています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例