• 東建コーポレーション 株式会社

    【名古屋】法務担当者<フレックス制×残業ほぼ無し×土日祝休み/年休127日>東建Gで法務スキルUP!【dodaエージェントサービス 求人】

    【名古屋】法務担当者<フレックス制×残業ほぼ無し×土日祝休み/年休127日>東建Gで法務スキルUP!【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/06/25
    • 掲載終了予定日:2025/09/07
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【名古屋】法務担当者<フレックス制×残業ほぼ無し×土日祝休み/年休127日>東建Gで法務スキルUP!

    【ワークライフバランスを整えながら上場企業でキャリアUP!】
    ・フレックス制度で自由な勤務体制
    ・土日祝日休みでプライベートも充実
    ・グループ会社含め多業種の法律に触れ法務としてのスキルUP!

    ■業務内容:
    ・法務相談
    ・契約書作成
    ・契約書審査
    ・リーガルリスクチェック
    ・法務デューデリジェンス
    ・顧問弁護士との相談
    ・紛争解決業務 など

    ※できるところから徐々に業務をお任せします。ご自身の経験を活かしながら、法務業務を習得して頂きます。

    ■組織構成:
    配属先は管理職含め5名(課長1名、メンバー4名)で構成されています。

    ■働き方:
    ・残業はほとんど発生していません。月末に忙しい時にやや発生する程度です。
    ・四半期ごとに残業時間を管理しており、3か月の間で残業を調整し、差し引きで0時間になるように業務調整をしています。
    (※残業を多くしたのであれば、その次の日は遅出や早上がりをするなど)
    ・フレックス勤務の為、出社時間もコアタイムに掛かれば自由です。大体の社員が9:30〜10:00ぐらいの出社をしています。

    ■当社で法務のスキルを磨ける理由:
    東建グループは本体の「東健コーポレーション」を母体に、土地活用・建設を中心とした事業展開を図っており、
    総合建材メーカー「ナスラック」、中国現地法人「上海東販国際貿易有限公司」、ゴルフ場・リゾート事業の「東健リゾート・ジャパン」「東健多度カントリー」などの9社によって構成されています。
    建設業、製造業、レジャー業など業態を股にかけた事業展開を行っているが故に、関係してくる法律も様々です。
    ご自身の知見を活かしながらも、更に知識を広げていきたい方には、うってつけの環境であると言えます。

    ■求める人物像:
    上記記載の通り、他業種に渡って法律の知識を取得するケースが出てきます。
    ご自身で積極的に調べることが好きな方や、知識が広がっていくことに喜びを感じられる方は活躍できる環境です。

    ■福利厚生:
    福利厚生のひとつとして、グアムやハワイの海外リゾート施設、浜名湖や箱根などの国内リゾート施設が利用可能です。
    その他「東建ホール・丸の内」や「社員一番食堂」といった福利厚生施設もございます。ご入社された際には、ぜひご利用下さい。

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・法務関係の実務経験をお持ちの方
       (企業の法務、法律事務所など)
      ・普通自動車運転免許

      ■歓迎条件:
      ・建設、不動産、製造業領域における法務知見のある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      名古屋市、その他愛知県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33 東建本社丸の内ビル
      勤務地最寄駅:地下鉄桜通・鶴舞線/丸の内駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <転勤>


      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:13:00〜14:00
      フレキシブルタイム:8:00〜13:00、14:00〜22:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均10時間

      給与

      <予定年収>
      400万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):127,400円〜170,600円
      その他固定手当/月:115,000円〜232,000円

      <月給>
      242,400円〜402,600円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回※平均5.0ヶ月分
      ■昇給:年1回※1,400円〜3,200円
      ※最終的にはご経験に基づき判断いたします



      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜13日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数127日

      土日祝日休み、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇 など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給(会社規程に準ずる)
      家族手当:配偶者1万円、一子につき5千円(扶養者)
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      定年後の再雇用制度あり

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT
      ■資格学校に通うための受験対策資金を低金利・長期返済(給与天引き)で貸付ができる支援制度
      ■資格学校(日建学院、総合資格学院)と提携、学校の受講講座の学費割引の適用あり

      <その他補足>
      ・職能調整給:85,000円〜11,5000円
      ・部種手当:10,000円
      ・全社職務手当:10,000円〜12,000円
      ・職階(特別)手当:10,000円〜35,000円
      ・役職手当:〜60,000円
      ・通信サポート手当:1,500円
      ・3ヶ月に一度の受注大会間接手当:年96,000円
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※期間中の待遇に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      東建コーポレーション 株式会社
      設立 1976年7月
      事業内容
      【アパート/賃貸マンションの提案を中心に、多角経営を実現。新規事業にも積極的に参入】
      地主様に提案し賃貸住宅などを建設、施工・管理・仲介まで一貫したサービスをもち、またお客様や建設業・不動産業者向けに新聞発行や各種イベント開催を行い積極的なPR活動を展開。業務のIT化に積極的に取り組んでおります。建築・不動産業における総合的なサービスを図る一方で、不動産証券化のような金融事業/リゾート事業/旅行事業などにも積極的に参入をしております。
      資本金 4,800百万円
      売上高 【売上高】366,640百万円
      従業員数 4,909名
      本社所在地 〒4600002
      愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33 東建本社丸の内ビル
      URL http://www.token.co.jp
    • 応募方法