具体的な業務内容
【埼玉】航空用ガスタービンエンジン・ハイブリッドエンジンの認定基盤品質構築#4444
■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
先進パワーユニットGT開発領域における、航空認定を確保するために、当社開発・設計段階における品質の作りこみ・監査をお任せします。
・既存開発プロセスの改善や新しい開発プロセスの構築および運用・監査
・航空法規に則した開発プロセスの構築と運営
・開発研究に合わせた最適な管理手法の構築および管理ツールの導入
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
■魅力・やりがい:
認定当局側もeVTOLに関する規定をまだ策定できておらず、Hondaとして新たな事業領域を開拓する中で、開発部門とともに研究開発の在り方を探り、開発プロセスを保証する新たなフローを構築するだけでなく、全く新しい空の移動レイヤーに関わる開発品質の構築に携わることができます。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
■職場環境・風土:
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。
■勤務地補足:
記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等