具体的な業務内容
【栃木/芳賀郡】大電流無線送電の材料研究開発◇世界的モビリティーメーカー
〜アンテナに関わる研究開発、設計、シミュレーション及び評価の経験をお持ちの方へ〜
■業務内容
※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
将来を見越した大電力無線送電を実現可能とする送受電アンテナ・アレイ技術の必要技術の設定と回路/材料設計、または実験と解析、また関連技術や協力先を含めた全体設計などをお任せします。
アンテナ開発に向けた、
・アレーアンテナの設計、材料開発
・アンテナ単素子の設計、材料開発
・アンテナ解析、メタサーフェス解析、メタマテリアル解析、感度解析
・ケーブルや移送器と組み合わせて指向性・放射効率の測定
※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。
■材料研究センターとは
材料の研究開発は「技術の入り口」であり、将来を見通した材料研究開発を目的として2023年に設立をしています。Hondaにおける、新技術や新事業の展開、カーボンニュートラル・資源循環社会のバリューチェーン構築に、材料技術への期待・重要性が高まっています。中でも、私たちの部門は、圧倒的競争力を生み出す「機能進化」と「新価値創造」を実現する革新的なコア材料技術を構築し電動化社会をリードすることを目指しており、その為の電動化コア材料技術の研究/実適用、電動化価値技術の仕込みを行っております。
■魅力・やりがい
電動化に大きく舵を切るHondaにおいて、無線送電のモビリティ実装やエネルギー社会への実装まで挑戦をすることができます。また、同じ組織内に、パワー半導体・次世代新奇電池等様々なパワーデバイスに開発を行っております。全く新しいモビリティの価値探索、新しい技術実装に挑戦できる点が魅力です。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等