具体的な業務内容
ギヤボックスの研究開発(機械領域)<次世代電動駆動システム>異業種からの中途入社多数
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜
本田技術研究所は、Hondaを支えるドライビングフォースとして新技術の基礎応用研究と技術開発、新価値商品の研究開発を通して、お客様の喜びの拡大にチャレンジしています。
我々の組織は、Hondaにおける電動駆動システム領域の研究開発を担っており、陸・空(eVTOL)領域において電動化を進めるべく、日々新たな技術開発に取り組んでいます。
進化する電動駆動システムに適用可能な次世代ギヤボックスの小型・軽量・高効率化を実現し、カーボンニュートラルに貢献するため、新たな仲間を募集しています。
共に世界初、世界No.1のギヤボックスの研究開発にチャレンジしませんか?
【具体的には】※ご経験に合わせ下記いずれかの業務をお任せいたします。
次世代電動駆動システム (インバータ/コンバータ/モータ等)におけるギヤボックスの設計・研究を行っております。
・市場要望やトレンド、各社事例の分析から新しい技術の探索・構築
・コンセプトの検討、および仕様の構想、それに基づく目標設計
・各種設計・解析(動力伝達部・軸受・ケース・潤滑/冷却)
・単体/ユニット性能評価
・開発リーダーとしてのチーム運営
・陸・空の商材への研究技術の転用
【魅力・やりがい】
世界初、世界No.1のギヤボックスの研究開発を技術探索の段階から携わることができます。また、陸・空(eVTOL)領域の開発に携わることができ、幅広い知見・経験を身に着けることができます。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。Hondaの次世代電動駆動システム向けギヤボックスの研究開発の一翼を担うという使命感を強く感じることのできるポジションです。
また、個人の裁量が大きく、任せられる範囲も広いため、
自身が技術探索をリードし、次世代のHondaを支える技術開発に携わることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等