具体的な業務内容
【多摩】社内SE/市場系システム開発責任者(マネージャー候補)◆在宅可/服装自由/中途入社8割
○計画立案や要件の取り纏めなど、開発の上流工程から深くプロジェクトに関わる仕事ができます。
○他部門のユーザとの関わりが強く、システムにとどまらず、銀行全体を俯瞰することができます。
○大きな組織ではないため、お互いの顔が見える環境で仕事ができます。
■業務内容:
市場系システム開発責任者として、主に以下業務を担っていただきます。
・ 市場系システム開発プロジェクト(フロント/ミドル/バック全て)の着実な推進
(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当)
・ 当該システムに付随する業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等)
※将来的なマネージャー候補としての採用となります。
■IT開発部のミッション:
先進的なソリューションを継続的に活用し、付加価値の高いITサービスの提供をしています。
・ビジネスを成長させる顧客満足度に優れたシステムの開発
・高い信頼性・安全性、利便性を備えた情報システムの構築
■人員構成:
IT開発部には24名が所属しています(部長1名/勘定系担当6名/市場系担当6名/情報系担当4名/チャネル担当7名)
■スキルアップ・評価:
IT組織独自で社内のアプリを作っており、そこに自身のスキルや資格取得状況の入力をしたうえで、どういった研修や勉強会を受けるかの可視化・予約ができる体制が整っています。期初の上司との目標設定をもとにした評価制度も運用されているため、次に何をすべきかが明確になっており、技術力をつけることを重視している組織です。
■魅力ポイント
・年2回の公募・年1回のキャリア希望アンケート・3年に1度人事が全行員と面談をおこなうなど、行員のモチベーションを大切にすることで組織パフォーマンスを最大化させたいという考え方に基づく制度設計をしています。
自身の意思に基づいたキャリア形成がしやすい環境です。
・中途入行者が約8割であり、外資系金融機関や他業界出身者も多く入行しています。役職に限らず「さん」付で呼び合うフラットな組織風土です
・行員のモチベーションを大切にすることで組織パフォーマンスを最大化させたいという考え方に基づく制度設計で、自身の意思に基づいたキャリア形成がしやすい環境です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境